【絵を描いている間はクロックアップしてるに違いない】
とりあえず、書いては見ましたが、
※いつ止めるか分かりません
※軽く書いてます
…ので、ご了承のほどを。
◆第1話の時点で「全員そろってないが、何人かはいる」というのは、ダイレンジャーなどで見られたパターンです。
あと、第1話の怪人(邪面獣)のモチーフが”蛇口”とは、かなり攻めています。
過去に登場した、蛇口モチーフの怪人は
・蛇口仮面(秘密戦隊ゴレンジャー)
・ジャグチジゲン(鳥人戦隊ジェットマン)
・ジャグチャックandバラジャグチ(超力戦隊オーレンジャー)
くらいで、しかもこれを第1話にもってくるところが、すごいと思います
◆赤いキラメイストーン「五人目のキラメイジャー!」はいいですが、イメージのシルエットが、完全にイカれているのは、どうしたものでしょうか。
◆「怪しいものではありません」という、マブシーナ姫ですが、怪しいと自覚していたからこその、頭巾着用ではなかったのでしょうか。
◆赤いキラメイストーン、ちょっと油断すると、赤い灯油用のポリタンクに見えてきます。
◆キラメイチェンジャー、邪魔になりそうな、けっこうな大きさの変身アイテムです。
◆「一般市民」という響きは、ややカーレンジャーを思い出させますが、脚本が荒川稔久さんなので、問題ありません。
◆すでにキラメイジャーになっていた方々は、
ブルーは、役者
ピンクは、医者
グリーンは、アスリート
イエローは、Eスポーツの人
だ、そうです。
充瑠くんは、イエローの人だけ知りませんでしたが、まぁEスポーツの知名度なんて、一般市民の間では、そんなもんです。
◆CARATの基地、額に「煌」という文字を飾っていますが、ぱっと見『球辞苑』の収録スタジオみたいです。
◆充瑠くんの絵を見て「お上手ですねぇ」という、マブシーナ姫。
そうでしょうか。
◆赤い魔進を見て驚く、キラメイジャーのメンバーに「俺が作った!」という、充瑠くん。
いや、大半は、赤い灯油タンクさんのおかげです。
◆レッドのことを「五人目くん!」と呼ぶ、ピンク。
せめて、色で呼びましょう。
あと、とりあえず、イエローはレッドのことを、あまりよくは思っていないようです。
◆メンバーそれぞれの特徴や職業で、乗る魔進をイメージするレッドですが、イエローのことは全然知らないので、黄色という要素だけで、ショベルカー認定。
それに対し「色だけか!オレ関係なしかよー!!」
と、怒るイエロー。
まぁ、そういうことです。
◆魔進と邪面獣ジャグチヒルドンとの戦いのバックに、キラメイジャーの主題歌が流れているようですが、セリフやら効果音やらと被りまくって、歌詞も全く聞こえませんし、アウトラインも、よく分かりません。
あと、サビらしき部分のメロディーが、ちょっと『ウルトラマンメビウス』の主題歌のメロディーと似ているように聞こえるのは、私だけでしょうか。
◆レッドの魔進が、他の色の魔進をハンマーで殴打して、ジャグチヒルドンに叩き込みます。
まさに、文字通りの 捨て石 です。
◆キラメイジャーの活躍を見て「五人揃いました、お父様……」という、マブシーナ姫ですが、回想の中では惨殺されたっぽい お父様が、実は悪の黒幕だったりして……とか思いながら、今回は終わりです。