【けっして漢忍緑龍の技とか言ってはいけません】
◆1曲目から『吠えろ!ジバン』の1番歌入り使用。
“嵐の荒野に舞い降りた メタルマスクの凄いやつ”
まさに歌詞通りの映像です。
ちなみに、ダイダロスは、警視庁科学研究所が開発したそうです。
さすが、税金の力は偉大です。
◆テケテケテー♫ と、相変わらず、サブタイトル曲は、ジャッカー電撃隊です。
◆ 4曲目はオリジナル。
田村直人、つまらないものは良いですが、変なスーツです。この頃、こういうのが流行っていたのでしょうか。
◆5曲目、6曲目、7曲目は、おそらく流用曲だとは思いますが、出典不明です。もしかしたら、オリジナルが混じっているのかもしれませんが。
◆ 8曲目、オリジナル曲で片桐洋子を尾行する、マーシャとカーシャ。
どうでもいいですが、カーシャの服は喪服ですか。
◆クライムが襲撃してきそうな曲で、マーシャカーシャの、ダイナミックお邪魔します、いや不法侵入です。ていうか、やることが短絡的すぎます。しょせんはコウモリでしょうか。
◆ 11曲目、さっきも使った曲です。コンパクトのテーマでしょうか。
◆ 15曲目、コンパクトのテーマ、今回3回目の使用です。
◆ 16曲目、度々聞かれる、おそらく流用曲だと思うのですが、相変わらず、私の知識では出典が分かりません。ご存知の方はご一報ください。
◆レゾン発進。
曲タイトルに何のひねりもないそのままの『ジバン3大メカの歌』初使用。
デデデデデデデデ デデデデデデデデ デデデデッッデッッデッッデー♫
というイントロが印象的です。1996年ごろに発売された、メタルヒーローカラオケCDにも、カラオケが収録されました。
◆曲とは関係ありませんが、清志郎さんのお馬鹿シーンだけのために、スタッフが動員されたかと思うと、なんだか笑えます。
◆マシンガンをぶっぱなす洋子先輩、若干「セーラー服と機関銃」入ってますか。
◆ジバン”3大”メカのうちに入っていない、ダイダロスが『ジバン3大メカの歌』で、テイクオフです。
◆ 「あっ…弾が……」という、洋子先輩。
そりゃさっきみたいに、阿呆みたいに連射してれば切れますよ。
◆年季の入ったイナズマンの楽曲で、ミサイル発射準備です。
◆クライムとジャッカーが戦っていそうな曲で、マーシャカーシャの幻攻撃です。
◆『吠えろ!ジバン』歌入り2番使用。
“ダイダロス背に…”高くは飛びませんが、2連バズーカ=ダイダロスファイヤーで、歌詞の通り、悪の野望を砕きました。
ジバンは燃えませんでしたが、ミサイル基地は見事に燃えました。
◆相変わらず、3大メカには入っていないダイダロスで、デデデデデデデデと『ジバン3大メカの歌』のイントロで、ジバンが去って行きました。
◆ラスト、車を自転車を追いかけるという、平成に入っても、定番の昭和のオチですが、田村直人の背後に映っている、セブンイレブンのカラーリングが、今と変わりません。
◇流用率 35.7%(10/28)あさみやしおん調べ
ラジカセの曲含まず