体育館の屋根裏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆ ◆ ◆
■前回の続き。
ワイワイガヤガヤの体育館をフォーゼが覗いています。
ハタから見ると完全に不審人物ですが、さいわいみんな体育館の騒ぎに夢中でフォーゼに気づいていません。
その後ろを、今度は不審カメレオンが通りかかります。
また一戦交えるのかと思いきや、カメレオン座怪人はさっさと逃げます。
「逃げ足の早い奴だ!」という、フォーゼ。
あなたがボサッとしているだけです。
■暴露映像で風城美羽が生徒から総スカンをくったところで、弦太朗くんの登場。
風城美羽は、弦太朗くんの同情などノーサンキューのようですが、実はコイツが盗撮の犯人ではとは疑わなかったようです。
賭けまでして勝負してるわけですから、普通疑いそうなもんですが。
■後日、パフォーマンス部門の結果が発表になった模様。
サイドキックスの佐久間珠恵がトップ。ユウキちゃんはブービーの4票です。
「なんで、はやぶさくんの良さがわかんないかな〜?」というユウキちゃんに「君はよくやったよ」と、しゃあしゃあと抜かしやがる、賢吾くん。
「なんだ?あれは」と半笑い気味に言ってたのはどこのどいつですか。
しかし、4票の内訳に疑問を持つ賢吾くんとユウキちゃん。
賢吾くん、弦太朗くん、ユウキちゃん本人で3票。
残りの1票は、ユウキちゃんに外から「凍りつくような熱視線」を送っている、友子ちゃんでした。
「奴か…」という賢吾くん。
ありがたい1票を入れてくれた貴重なファンを奴呼ばわりですか。
あと、あの状況下でも風城美羽に票を入れた、筋金入りの美羽ファン2名が誰か知りたいです。
■しかし「あ〜なんかスッキリしねえなあ!」と言って、教室を飛び出す弦太朗くん。
実際の状況はアレですが、賢吾くんとユウキちゃんからは、間違いなくトイレに行ったと思われています。
■風城美羽とサイドキックスは険悪なムード。
それを察して「え〜マズイよ〜…おいしいけど…マズイよ〜!」と、お菓子を食べながら言う、ジュンちゃん。
そんな上手いこと言ってる場合ではありません。
■クイーンのケータイはガラケーでした。いや、ただそれだけですが。
■仮面ライダー部。
相変わらず、仮面ライダー部の旗が天井にひっついてます。
賢吾くん、気に入らないのならさっさとはずせばいいと思うのですが、そのままにしているところをみると、実は内心気に入っているのでしょうか。
部室の外の月では、相変わらずフォーゼがポッピングの特訓です。
「こう見えて、コツコツやる時はやるんだよ!」というフォーゼ。
それを口に出さなければ、もっと感心だったのですが。
■ジェイクくんから風城美羽の居場所を聞きつけた弦太朗くんはボーリング場に現れます。
弦太朗くんに驚いた風城美羽のボールが弦太朗くんを襲いますが、弦太朗くんは「痛みは心の栄養だ!」といいます。
マゾですか。
■あなたの勝ちだと弦太朗くんに言う風城美羽に対し「俺が勝った?まだ終わってねえぞ!」という、弦太朗くん。
確かに勝負はまだ終わっていませんが、あなたのボーリングは完全に終わってます。
■で、風城美羽が本気でクイーンを目指すなら、自分はそれを応援するという、弦太朗くん。
それはつまり、ユウキちゃんを裏切るということでしょうか。4票が3票になってもいいんですか。
■すると、そこへカメレオン座怪人の登場。しかし、そこに賢吾くんも現れ、怪人の正体は分かってると言います。
カメレオン座怪人の正体は、サイドキックスの珠恵ちゃんでした。
賢吾くんは、サイドキックスのふたりが怪しいとみて、珠恵ちゃんを尾行していたようです。
つまり、ジュンちゃんの方は、ユウキちゃんが担当だったようですが、
尾行下手すぎです。
まあ、ジュンちゃんの方はシロで助かりましたが。
■珠恵ちゃんは、スイッチをある人にもらったそうです。
あるサソリの間違いじゃないですか。
珠恵ちゃんは、いったん風城美羽に謝ると見せかけて「もっとヒドいことするけどね」と、怪人に変身。
こ、こえぇ…(;゚д゚)ガクガクブルブル
そして、宣言通りに風城美羽をムチ打ちの刑に処するカメレオン座怪人。
弦太朗くんはフォーゼに変身。相変わらずの屋内率の高さです。
フォーゼはいつものように
宇宙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
それを見て「バッカみたい」という、カメレオン座怪人。
全くその通りです。
カメレオン座怪人と戦うフォーゼでしたが、親玉のサソリ座怪人がまたも現れ、カメレオン座怪人には逃げられます。
■クイーンフェスはスピーチ部門。
控え室に大文字くんが現れ、珠恵ちゃんに花束。
「キングだからこそ、新しいクイーンには礼儀を尽くさないとね」だそうです。
キングはキングでも、浮気ングのようです。
■クイーンフェスを中止にしなかったことに、大杉はたいそう不満げ。
「いくら校長の意志だからって現場はやってられませんよ!」だそうです。
そんな大袈裟なことですか。
■珠恵ちゃんの思惑通り、風城美羽抜きのスピーチ部門になったと思いきや、そこに美羽が現れて復活宣言。
立場がなくなって面白くない珠恵ちゃんは、スイッチを手にしますが、スイッチの形状が変わり「ラストワン!」の声。
すると、珠恵ちゃんが囚われの身となり、カメレオン座怪人が単独で現れます。
そういえばこの時、止めに入った賢吾くんが珠恵ちゃんになんなくすっ飛ばそれていますが、賢吾くんの体力の無さが気になるところです。
■カメレオン座怪人は、風城美羽を屋根裏に連れていきます。
どうやって登ってきたのか、弦太朗くんもやってきて、フォーゼに変身。
宇宙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━…
(;゚д゚)ゴン‼
不発です。場所を考えてください。
そしてま た 屋 内 か 。
■カメレオン座怪人と対決するフォーゼ。
自分が盾にされているため、思うようにフォーゼが戦えないと知った風城美羽は、わざとカメレオン座怪人を怒らせ、自分を投げさせます。
フォーゼは、マジックハンドスイッチで風城美羽を救出。
ただ、そのやり方では、美羽ちゃんを助けるどころか、内臓破裂、慣性の法則で頭と脚が吹っ飛んでしまう危険性があります。
安全性を考えるなら、せめてネットモジュールとか使った方が良かったです。
■かくして、カメレオン座怪人は消滅しましたが、仮面ライダー部の部長をめぐる、新たな女の戦いが気になりながら、次回に続きます。
美羽先輩はどうやら普段から響鬼ばりに鍛えているようなので、マジックハンドで掴まれても大丈夫なのかも知れませんね。さすが風見志郎のアナグラム名を持つだけの事はあります。
こういう「変身しないレギュラー」を話のメインとして扱う手法は、かなり画期的なのではないでしょうか。初代ライダーでは、滝やおやっさんが主役のエピソードというのはありませんでしたが、フォーゼではそれをやろうとしているようです。
仮面ライダー部の面々が最後まで空気化しないよう、東映様には頑張っていただきたいところであります。
さて、フォーゼのモデルたる鉄人兄弟のお話が現在ユーチューブで放映されておりますので視聴してみました……いろいろと物凄い作品でした。歴代東映ヒーロー物の中でも1、2を争うシュールさと申せましょうか。第1話で主人公いきなり首もげてるし。
あれも確か50話近くあったような? 最後まであのノリで行ったのなら大したものですが。
拓さん
ハッ!そうか!
「かざしろみう」を並べかえると「かざみしろう」になるんですね!
今気がつきました。これって多分、周知の事実なんですよねぇ。てことは、他のキャラクターにも、かつてよシリーズを思い出させる仕掛けがあるということなんでしょうねぇ。
仮面ライダー部の面々は、オープニングで出てきてる人たちということなのでしょうけど、それぞれを主役にしたドラマで丁寧に描こうということなのでしょうね。
私はまだ本当に4話までしか見てないので、今後が楽しみです。
キョーダインは10年ほど前に全話見ましたが、あれほど「テレビ番組としての苦難」を受けたヒーローものもなかなかないのではないかと思います。その分、いい意味でも悪い意味でも盛りだくさんなシリーズです。
あと、私はこの作品ほど悲しい最後を、私は知りません…。
あさみやさん、拓さん(^^)アナグラムと言えば、歌星賢悟は本郷猛、野座間友子はアマゾン(AMAZON)、JKは神啓介、城島ユウキは結城丈二のアナグラムだとか(^^)
そうそう、昭和ライダーファン的には少々複雑な気持ちになる事をしてくれますよね。
ただ私、今のところ20話ほどまで視聴いたしましたが「城茂」に相当するキャラが未登場なんですよねえ。如月弦太郎? は違うよなあ……
なおさん
おひさしぶりです!
なるほど!
そういえば「大文字隼」も、「一文字隼人」の「人」の二画を頭にもっていった名前ですね。
いろいろ考えてるんですねぇ、中の人もw
拓さん
私なんて、まだ8話までですよw
20話までで城茂に相当するキャラが出てないのですか。その先でしょうか。まあ、私は一刻もはやく先を見ないと…ww
あさみやさん、拓さん(^^)
僕は全話見てますが、城茂にそうとうするキャラはともかく、展開がストロンガーに似てる気がします。
なおさん
どのあたりがストロンガーぽいですか?
あ、聞きたいけど拓さんもここをご覧になるとあれかな…。
あんまりネタバレしない程度にww
確かデルザー軍団の怪人は、全て、過去の組織の幹部クラスの実力の持ち主だったはずだし、フォーゼ後期は、通常の怪人が出てこない代わりに、毎回幹部クラスの黄金聖闘士怪人が出てくるので(^^)
なおさん
あ〜なるほど!そうなるとデルザー軍団的展開ですね。
まあ、12人(双子座がふたりとしたら13人?)いるわけですから、それらを放送1年間50話で全部ストーリーに絡めるだけでも大変ですものねw
てことは、フォーゼに出てこなかった星座の怪人がかなりいるということですねぇ。なんせ黄金系を抜いても76あるわけですからね…。
星座っていうと、どうしても「聖闘士星矢」との比較をしてしまうわけですが、あの作品には聖衣として出てこなかった星座が怪人ででてくると嬉しいのですけどねー。
どうもです!
今気がついたのですが、フォーゼがスカイゼルなら、パワーダイザーがグランゼル?
人型にも車型にもなるし、フォーゼの発射台にもなるし、あの黄色のボディも・・・というのはいくらなんでもこじつけか(苦笑)
日本ハムの初代ユニフォームは、おっしゃる通り日拓から変わったすぐの奴で縞になる前のです。ズボンの帯がネイビーとオレンジで太いんですよね。
残念ながら、不評だったビジターユニのあおりで、わずか半年で消えてしまいました。
ネタバレは極力避けますが、3クールは幹部怪人のオンパレードです。
礼二さん
なるほど、パワーダイザーが戦う弟というのはあり得ますね。
まあ、本当にキョーダインが企画デザイン時からイメージングにあったのかは分かりませんが…。
最近のプロ野球のユニフォームは、時期やイベントごとに、いろいろとパターンが増えて楽しいですね。
ファイターズは、特にバージョンが多いように思います。
でも、私の中では、日本ハムファイターズというと「オレンジ」のイメージが強いなぁ。