■脚本 荒木憲一
■監督 雨宮慶太
■あらすじ
バイオ次元獣・粘着ゴキブリが現れた。
恐るべき生命力に加え、、必殺武器まで封じる粘着ゴキブリに、退却を余儀なくされるジェットマン。
粘着ゴキブリを倒すには、新兵器・ビークスマッシャーが必要だ。
しかし、その設計図はすでにこの世に存在せず、設計図の記憶を潜在意識に埋め込まれた、開発者の娘も、父への不信感から記憶を閉ざすのであった。
■ヒトコト
新兵器・ビークスマッシャーと、合体技スマッシュボンバーが登場。
それはいいのだが、このシンプル極まりない変なサブタイトルの回を、雨宮慶太が演出を担当。
なおかつ、伴直弥がゲスト出演!
さらには、ウインスペクターの「大好きウォルター」での出演が印象深い塙紀子ちゃんも登場。
これだけ特筆すべきことがあるにもかかわらず、やっぱりタイトルは「ゴキブリだ」…。
■ミドコロ
▽バイオ次元獣に被さるサブタイトル「ゴキブリだ」。
見たら分かります。
▽慣性の法則で飛ばされた竜。
ジェットストライカーにフロントガラスがなくて、逆にセーフだった感じです。
▽かつてない(原始的な)方法で、必殺武器を封じた、粘着ゴキブリ。
ゴキブリにしておくには、もったいない奴です。
▽おぉ、ゴキブリに組みついたぞ、この人。さすが竜。
▽正木本部長ばりに、オイシイところを持っていった小田切長官。
そういや、着てるものも似てるし…。
▽新必殺技・スマッシュボンバーでやられたとはいえ、巨大化もできなかった粘着ゴキブリ。
やはり、しょせんはゴキブリでした。
(Visited 265 times, 1 visits today)