特警ウインスペクター 第5話 襲う!巨大怪鳥

■脚本 高久 進

■監督 三ッ村鐵治

■あらすじ

バイオ関連の実業家が、次々と「怪鳥」に襲われた。

二人の服には「目印」と思われる、金色の塗料が付着していた。
果たして、鳥の正体?
誰が、何のためにあやつっているのか?

■ヒトコト

高久さんが「戦争」とともにテーマにすることが多い「自然」を描いた話。

鳥のことで、比留川に対し激昂する竜馬隊長の姿は(若干キャラクターを逸脱しているように見えるので)脚本家自身の心情を投影したものだろうか。

というわけで、今回の「敵」は、鳥。まさに敵組織に限定されない、自由な作品ならではの展開である。

■ミドコロ

▽一瞬「桃園ミキ」に見えてしまう、純子さんの衣装。

▽金箔と見紛うような、ごくわずかな?塗料。

▽純子さん、寒そう。

▽キラリと光る、純子さんのWSPマーク。

▽鳥じゃなくても襲いたくなる純子さん。

▽今回から、CM前後のアイキャッチが変更。

今まで、WSPマークだけだったのが、ファイヤー・ウォルター・バイクルの映像にマークが重なる映像に変更。

CM明けは、WSPマークからの「逆回し」で、基本的にブリッジ音楽が流れる仕様に変更。

▽「わしらも行くでねー」と、大ハリキリのバイクル。

来なきゃ良かったのに…。

▽「バイクル、お前の色は狙われやすい、気をつけろ」という隊長に対し「任せてちょ、ワシは強いがね!」というバイクル。

そういう奴に限って、アテになりません。

▽雪で足を滑らせそうになる隊長。

▽怪鳥にやられっぱなしで、予想通り手も足も出ないバイクル。

ええい、もう身体じゅうに墨でも塗っとけ。

▽「燃やせ瞳を!」のカラオケ、挿入歌の先陣を切って初使用。

▽怪鳥のバイスピアー攻撃。

敵に武器まで渡すとは…。本当に、いったい何しに来たんだか、この黄色いの。

▽非情のファイヤー(ウソ)。

■超人機メタルダー楽曲 流用カウンター

本編使用 22曲中 8曲

流用率 36%

(Visited 307 times, 1 visits today)