■脚本 杉村 升
■監督 小西通雄
■あらすじ
子供達が、ソルブレインの見学にやってきた日、ロックしていたはずのS.S.-Iが、何者かの誘導電波によって遠隔操作され、操縦不能に。
そして、姿を消した。
いったい、S.S.-Iはどこに…?
■ヒトコト
隊長が、母艦ごと縮小人間になるという、痛快(?)な回。
復讐(としか解釈できない)のために、子供まで利用する父親の愚かさと、ガキどもをS.S.-Iのコクピットに入れるという、ソルブレインの愚かさ(?)が、描かれている。
■ミドコロ
▽挿入歌「出動!ソルブレイン」初使用。
▽妙に書体が古い“ソルブレイン見学の日”の文字。
▽後に“ナイトファイヤーのテーマ”のような使われ方をされる、挿入歌「明日への絆」初使用。
▽「どうしてこんなことになったんだ!?」という、本部長。
S.S.-Iを開放したアンタのせいです。
▽何気に、ソルブレインメンバーの後方に映っている、横山一敏さん。
▽縮小された隊長。
「空想科学読本」によると、一度縮小人間になったら、脳細胞が「数個」とかになるらしいが…。
▽多分、豆粒くらいの大きさになったと思われる、ソルブレイバー。
そういや、同じ年に放送の『ジェットマン』でも、小さくなって、小田切長官の体内に入る話がありました。
偶然とはいえ、ネタは重なるものです。
▽ていうか、そもそも今回、ブラスアップする必要があったのかどうか。
かえって操縦しにくいのでは。
▽挿入歌「レスキューアクション 心を救え!」初使用。
(Visited 225 times, 1 visits today)