「ソーセージもカードもダブルでいただこうぜ!」って、
相変わらず○大食品のCMは気合が入ってるな!!
異例の9月スタートとなった、平成テレ朝ライダー・実質上の第10作?の『仮面ライダーダブル』
実際のタイトルは『W』ですが、これって、うっかりすると
仮面ライダーwww
みたいなニュアンスになりかねないので、基本的にカタカナで表記することにします。
■家主の亜樹子ちゃんに「ハードボイルドって何?」と聞かれる、左翔太郎くん。
6,7人で滑走路みたいなところを横に並んで歩くことですよ。
あと翔ちゃん、「ボイルド」ってちゃんと言えてません。
まあ、この枠のシリーズでは今に始まったことではないので、別に気にしませんが。
■彼氏を探してほしいと、翔ちゃんを訪ねてきた真里奈さん。
普通に警察に頼んでください
■「この街は俺の庭だ」と豪語する、翔ちゃん。
ちなみに、宇宙刑事シャイダーやジャスピオンは「宇宙が俺の庭」ですけど、何か。
■北斗神拳の次は、スリッパ拳のようです。
■亜樹子ちゃんに権利書を見せられ「こいつがいると俺のハードボイルドが乱れるー」という、翔ちゃん。
まあ、誰も貴方がどれだけハードボイルドかなんて、まったく気にしてないと思うので、問題ないと思います。
■事件現場潜入するため、素敵な歩き方を披露する翔ちゃん。
前言撤回します。貴方こそ、紛うことなきハードボイルドです。
■ビルの鉄骨が溶けて、4階が1階になったそうです。
超災害でしょうか。レスキューフォースを呼んだほうがいいように思います。
■「ドーパント」と呼ばれる怪人と戦うために変身する、翔ちゃんとフィリップくん。
どうやら、バロム1やウルトラマンエースのように、常に〝物理的に〟二人いなければ変身できないのではなく、翔ちゃんさえいれば、フィリップくんの実態は不要なようです。
フィリップくんが常に幽体離脱しているか、もしくはメモリこそがフィリップくんの本体かのどちらかのようです。
■で、変身したダブルですが、「サイクロン!!!」「ジョーカー!!!」という掛け声が、ものごっついテンション高いです。
これ、『ディケイド』の劇場版で、放送前にはじめてダブルを見た方は、この掛け声が異常に浮いて聞こえたのではないでしょうか。
■「翔太郎、どうするつもり?」「もちろん、メモリブレイクだ」という、やりとり。
斬新な画面構成ですが、地上デジタル放送を、4対3のアナログテレビで「サイドカット」で見ている人にとっては、誰も画面に映ってないのに、誰かが喋っている、という画面でもあります。
■体の左半身だけを飛ばして「ジョーカーエクストリーム!!」という技をかます、ダブル。
技を出すたびに、内臓がポロポロとこぼれてこないか、毎回心配になりそうな技です。
あと、万が一、強い敵にと戦って、左半身が戦闘不能になったりした場合、残った右半身だけでどういう戦いを見せてくれるのか、ちょっと興味があります。
————————————
かつて『仮面ライダーZO』を監督した雨宮慶太氏が「マフラーと変身ベルトがないと、仮面ライダーを撮った気がしない」という趣旨のことを言っていたと思いますが、よくよく考えてみたら、平成テレ朝ライダーでは〝マフラー〟をしたライダーは、これが初めてではないでしょうか。
それも、今回のダブルは、従来の「コンバットスーツ調」ではなく、ZOやJのようなフォルム。
ちゃんと〝変身ベルト〟もついてるので、これで雨宮氏も納得?などと思ったりしました。
ゴメンなさい(笑) 翔ちゃんに吹きましたwww
決めゼリフに違和感を覚えましたね…
もうちょっとハモってほしかったな、と。
どうでもいいですが、探偵なのに
「罪を数えろ」発言は….
浮気専門の探偵さんでしょうか(笑)
内蔵よりも、一応男性なんで「アレ」の部分の方が心配です…. (下ネタ失礼)
近年の第1話に比べると ずいぶん見やすく秀逸だったように思えます。(キバの悲劇があまりにも強いので..)
役者陣の演技がそれなりに良いっていうのも理由の一つかと。 (ただし、今回 最後にどっかに連れ去られた男は除く)
あ、あと実は 初めて第1話でフォームチェンジをしたんですね。
玩具紹介も ヒートメタルの商品だったんで、ルナの登場は意外でした。
これはもしかしたら大きく今後にかかわる話題かもしれませんが、亜樹子ちゃんが大変なことになっていますね…
「電王 ハナさんの悲劇」はもう見たくないです…(涙)
スターチェリーさん
翔ちゃん
この呼び方がいちばんしっくり来たので、今後も多分こう呼ぶと思います。
もうちょっとハモってほしかった…そう考えると、フュージョンの野沢&堀川や、野沢&草尾コンビというのは、さすがプロというか、偉大ですね。
「お前の罪を数えろ」っていのも、まあなんというか、無理やり考えたといえばそれまでなのかもしれませんが。小林さんなら、もう少しうまいセリフを考えたかも。
アレ…まあ、タ●の方は1個ずつで良いとしても、アッチの方は、真ん中で割れたりしたら困りますねえ。どっかに収納されているのでしょうか。
だとすると、どっちに収納するかでもめますねぇ。
って、これは1つだけという前提ですが、2つあったとすると、それはそれで気味が悪いというか、普通に嫌ですし
…って、ここらへんでやめますか(笑)。
確かに、第1話という事を考えれば、出来は悪くなかったですね。
ワタシ的には、フォームチェンジは、どうしても、「ジョーカー!!!」「メタル!!!」という、あのハイテンションなシャウトが耳に残ります。
亜樹子さん、役としてはいろいろとオモシロそうですが、けっこう大変そうですね。
ハナさん…最後には帰ってくるかな?