メガメガメガメガ メガヘラクレ〜〜〜〜〜〜ス♪
◆ ◆ ◆
■今日は休みだと喜んでいる、レッド以外のシンケンジャーの面々。
グリーンは「服買いに行こう服、春物全然買えてねぇんだよ」と言ってます。
まあ、野郎の着る服なんぞにあまり興味はないので、好きにしてください。
ピンクは映画を見に行くそうです。
しかしブルーが、みんなで遊園地に行こうと、余計な提案をします。
イエローは乗った形ですが、ついでにレッドもゆうえんちに誘うブルー。
しかし、レッドは行かないそうです。
おそらく、遊園地にまつわる暗い過去があるのだと思います。
■結局、遊園地に来た4人組。
グリーンは、レッドがいないのをいいことに、俺たちと一線を引いてるとか、あいつとまともに喋ったことないとか、あいつ笑ったことあんのかとか、レッドの文句を言いたい放題。
そのグリーンに対し「侍たるもの、ヘラヘラと笑うものではない」というブルー。
アナタのように、ベラベラと喋るのはかまわないのでしょうか。
■その頃レッドは、しまい込んでいた秘伝ディスクを使いこなせるようになるため、稽古をしていました。
そこへやってきたジイが、レッドの遊園地話を暴露。
やはり、暗い過去があったようです。
あとレッドは、今までの戦いは「順調」だと思っているようです。
どういう判断基準を持ち合わせたら、過去4話が順調だと言い切れるのでしょうか。
■で、4人組のいる遊園地には、「ムダムダムダ!!」「ムダだ、この世はムダな物だらけ」と、どっかの漫画で聞いたことがあるようなフレーズを連発しながら、外道衆のヤナスダレが現れます。
ちなみに、「この世はムダな物だらけ」という意見には、賛成です。
ただ、アナタの体でプラプラしている赤いものは、デザイン上のムダではないのでしょうか。
■ヤナスダレには、シンケンジャーの剣が通じず、水切れによって救われたシンケンジャー。
レッドは、ひとつだけ残った秘伝ディスクを使うと言いますが、それには、これまでの2倍のモヂカラが要るそうです。
ここの「2倍だぞ、2倍!!」というやりとりで、高見山を思い出してしまったアナタは、きっとワタシと良いお友達になれます。
■レッドは、4人の前でデカい口を叩いてしまったため引っ込みがつかなくなり 殿としての使命感に燃えて、ひとりで稽古を続けます。
使命感には燃えていいですが、くれぐれも側の建物は燃やさないで頂きたいものです。
■翌朝、「ムダムダ、この世界全てがムダ!」と言いながら現れる、ヤナスダレ。
相変わらず、その意見については同意です。
■で、稽古疲れで倒れているレッドを起こすジイ。
起こすだけでなく、できれば朝食くらい持参して頂きたいものです。おかけでレッドは、朝飯前では倒せない敵に対して、朝飯抜きで戦いです。
■4人組が苦戦している所に、黒子さんたちを従えて現れるレッド。
これこそ、今までで最もムダという感じです。
■ヤナスダレと対峙するレッド。
動かないレッドを見て「丈瑠、やっぱりなんか変」というピンク。
レッドより、ブルーの座り方の方が100倍変です。
■秘伝ディスクの力で「烈火大斬刀・大筒モード」というものが現れました。まあ、ぶっちゃけバズーカですが。
■ヤナスダレが巨大化すると、秘伝ディスクは、巨大な兜折神になりました。
今にも石原慎一氏の歌声が聞こえてきそうな映像ですが、決してビートマシンではありません。
■そして「ここからが本番だ」レッドがいうと、“兜武装”なるフォーメーションが発動、兜折神がシンケンオーと合体します。
それはいいのですが、シンケンオーが兜を脱ぐのも手動のようです。
あと、いちおうカブトムシが合体していると知っていれば問題ないのですが、パッと見だと、サソリか鶴が合体しているように見えなくもありません。
■兜大回転砲という、首をグルングルン回す、かなり強引な必殺技で倒されるヤナスダレ。
最後に「ムダ死に…かっ!!」と、ムダな一言を発して爆発します。
この人、もしかしてガイアークですか。
■「殿様、一緒に遊園地どうですか?」と、レッドを誘うイエロー。
しかし、「お前たち行ってこい、俺は先に帰る」というレッド。
そのレッドについて「なんだかなー、やっぱとっつきにくいよな」というグリーン。
それに対し、ピンクは「ていうか、つかまれないようにしてるのかも」と言います。
暗い過去が発覚するのを恐れているだけです。
そもそも、イエローに誘われて断れる男子なんていないわけで、それで断るというのは、よっぽど発覚を恐れているのでしょう。
■しかし、ジイに対しては「正直ビビった」というレッド。
遊園地にビビったわけではないようです。
そして「志葉家18代目の殿様も、まだまだ若い。しかし、その素顔を4人が知るのはいつの日か」というナレーションですが、あの暗い過去が知られたら、レッドは切腹しかねないなと思いながら、今回は終わりです。
あと、ピンクは何の映画を見に行くつもりだったのかが気になります。
>「2倍だぞ、2倍!!」
すいません、分かってしまいました(笑)丸○ですね、懐かしいです、
ブルーって世話焼き→腰巾着→ドMってドンドン壊れていきますね、このまま行ったら敵に捕まって縛られたときが心配です、
今回はよく見たら皆さん普段着なんですね、最近ユニフォームが主流だったので今からイエローとピンクの夏服にこっそり期待していますwww、
侍にヘラクレスオオカブトはちょっと無理がありますね、でも角による打撃ではなくビームによる射撃なんですよね、ますますメガ○ラクレスだよなぁ。
>洋介さん
そう、●八です(笑)。
あの「ニバイ、ニバイ」というフレーズは、いまだにワタシの頭から放れませんねぇ。
>ブルーのキャラクター
そうですね、ゴーオンブルーは、心配なのは生え際でしたけど、シンケンブルーのキャラクターは、いったいどこにもっていこうとしているのでしょうね。
ただ、ブルーの役者さん、声がけっこう特徴的なので、変なキャラが似合ってしまっていたりするのですが。
きっと、戦隊のレギュラーに決まって喜んだと思うのですが、まさかこんな壊れキャラだとは思わなかったでしょうねぇ。
>ユニフォーム
そういえば、考えてみれば2001年のガオレンジャー以来、すべての戦隊が、ユニフォームでしたね。今気がつきました。(それ以前も、ユニフォーム戦隊って、意外と多いですね)
今回は、基本私服のようですね。イエローとピンク、楽しみです。
おそらく、このサイトを読んでくだっていればお分かりだとは思いますが、ワタシはイエローが好みです。
今回のメカは 兜=カブトムシ ということなのでしょうが、さすがに第5話からこんなのが出てくると「あぁ、またバ●ダイの陰謀か…」と、正直うんざりします。
最近「バトルフィーバーJ」や「ジャスピオン」を見てると、ひとつのロボット(というより相棒)で頑張っていた時代が懐かしく、むしろ好ましく思えてきます。
その方がロボットに愛着がわくし、「おっ今日もカッコいいダイレオンが見れる!」っていうあの感覚、良いんですけどねぇ。
あさみや紫苑さん
>ひとつのロボット(というより相棒)で頑張っていた時代が懐かしく
同感です。
ここ15年ばかり、戦隊の巨大ロボは覚えてないです。
いやたくさん出過ぎて覚えられないのが本当のところです。
やはりバン●イの陰謀でしょうね・・・。
皆さんの言う通りですよね!強力な敵に対して2号ロボ→合体して最強ロボの流れは納得出来るけど、最近のは…。
>礼二さん
ワタシもガオレンジャーの時ガオアニマルとか、覚えてないですねぇ。
安直なCGが全盛になった2000年代から増えたのかとも思いましたが、「オーレンジャー」なども、かなりのロボットの数でしたから、一概に総とも言えませんね。
やっぱり、商品だけを売りたいスポンサーの陰謀でしょうかねぇ。
>なおさん
フラッシュマンやライブマンなどのときは、まだ“ストーリー上の必然”が、ちきんと描かれていたので良かったと思いますが、最近のは…ねぇ。
なんかもう、ゲキレンジャーのときとかは酷かったですね…。でも、次の予告を見ると、今年のシンケンジャーも、流れ的にはあんな感じですね。もう、なんか新しい青いのが、シンケンオーの頭に引っ付いてましたし。