【マグラー・サタンキング登場】
できれば銃の訓練は巨大化せずに行っていただきたい。
◆ ◆ ◆
二大怪獣に勝つため、スペクトルガンという新兵器をスペクトルマンに授ける、ネヴィラ71。
まあ、それもいいのだが、せっかく無限大に巨大化できるのだから、また富士山よりデカくなって、怪獣どもを「めしゃっ☆」と踏みつぶせば、万事OKだと思うのだが…。
多分、それは言ってはいけない約束。
新兵器でサタンキングは倒したが、マグラーは殺したくないスペクトルマン。しかし、被害を出さないために、やむなく殺した…のか?劇中では明確に語られずに終わる。
クルマニクラスの回と同様、すべての怪獣が倒されるべき憎い存在ではない、というヒューマニズムは、この作品では度々描かれるものである。
そういえば、このあたりのシリーズになると、ひとつの前後編で怪獣が2体登場することが増えてきているが、それはつまり、予算が増えたということか?
・サタンキングと対決するにあたり、「来い、サタンキング、お前も悪魔の王様と呼ばれる怪獣なら、堂々と立ち向かってこい」という、スペクトルマン。
とても、堂々と飛び道具を使うヤツの言葉とは思えません。
(Visited 218 times, 1 visits today)
>富士山よりデカくなって、怪獣どもを「めしゃっ☆」と踏みつぶせば
ウルトラセブンとか、ミラーマンとか、等身大~巨大で活躍できるヒーローって、律儀に相手の大きさに合わせてるんですね。等身大のまま巨大な敵と戦ったりはしますが、巨大化して等身大の敵を倒すことはしてません。
ですが、中国のインフラーマンは巨大化して、等身大の怪人をグシャッと踏み潰してました。
ひどいなぁ・・・。
>礼二さん
はやり、いかに怪人とはいえ、踏みつぶしてしまうというのは、道徳的な問題が激しく残りますなぁ。
もっとも、ギャバンは、ギャビオンで等身大のダブルモンスターを追いかけ回したり、ミサイルをぶっ放したりしてましたが…。
チェンジマンやジャスピオンは巨大ロボで等身大の敵をぶっ飛ばしたりしてました^^;
特にチェンジマンの場合、「ボン!」ととっても気持ちの良い効果音入りです。
>礼二さん
すばらしい!!!
さすが、俺が正義だジャスティスチャンピオンですね。
チェンジマン見たいなあ。そろそろ東映チャンネルの「アンコールアワー」ででも放送してくれないかなと思ってるんですが。
まあ、ウインスペクターの後は「バトルフィーバーJ」のようなので、それはそれで良いんですけれども。