【モグネチュードン登場】
野郎二人で山でハーモニカとは寂しすぎるぞオイ。
◆ ◆ ◆
ゴリが作った怪獣・モグネチュードンの起こした大地震によって、本当に東京が壊滅する話。
この回が放送された頃は、すでに『帰ってきたウルトラマン』は始まっているが、まだ“ツインテール”は登場していない。
つまり、「足下になぜか頭がある怪獣」としては、このモグネチュードンが、先にテレビに登場したことになる。
だが如何せん、『帰マン』ほど番組がメジャーではないため、ついつい忘れ去られてしまうわけだが…。
それはいいとして、ゴリはこの作戦で東京を手に入れるつもりらしいが、大地震でズタズタになって、瓦礫の山と化した東京を手に入れて、何が楽しいのだろうか…。
この回、公害調査室長・倉田の奥さんと息子が登場。防衛組織、もしくはそれに類する組織の長の、その家族が出てくることは、割と珍しいのではないか。
(Visited 270 times, 1 visits today)
モグネチュードンって動き難そうですね・・・。
特撮に「エキスプロ」がクレジットされてますが、あのライダー怪人造型のエキスプロでしょうか?
>この回が放送された頃は、すでに『帰ってきたウルトラマン』は始まっているが、まだ“ツインテール”は登場していない。
そうでしたか!?
今回の津波シーンはてっきり「帰ってきたウルトラマン」のシーゴラス・シーモンス編から貰ってきたライブフィルムと思ってたのですが、違うみたいですね。
こちらの方が先だったとは・・・「スペクトルマン」のオリジナル映像とは思えませんね。失礼ながらピープロにそんな予算や技術はないでしょうし。
するとあの津波シーンの出典はどこでしょう???
>礼二さん
おお、まだコメント返ししきれていなかったコメントが。まとめて返信を。
津波シーンですか、どんなでしたっけ(笑)。ワタシ、レビュー書いて回は、すぐにビデオから消してしまうので(ハードディスクの容量少ないんですww)、再確認できないのですが。
まあ、放送時期がスペクトルマンの方が先、というだけで、実際のところは、礼二さんの推定どおり、ということもあるかもしれませんが。
ちなみに、シーゴラスの映像も、手元に無いですw
あと、シーゴラスの津波と聞くと、空想科学読本に書いてあった“東京を守ると千葉が全滅”のフレーズが思い出させます。
>モグニチュードンって動き難そう
下の頭は土ばっかり食ってそうで不憫に見えますね。