【統括するならメシ代全部出してくれんものか】
■ロック男に、俺が世間の厳しさを教えてやろう、という名護さん。
世間の厳しさを知らないといけないのは、他でもないアナタだと思いますが。
■嶋ちゃんは、次狼さんとゆりさんの結婚に、何の異論もないようですが、それは次狼さんの身元調査をちゃんとしたうえで言っているのでしょうか。
言ってもタダの狼ですよ、あの人。
■合コンと聞いて「噂には聞いている、盛りのついた男と女が、体に悪い飲み物を飲みながら、不道徳な行為に及ぼうする不埒な会合だと」という、名護さん。
まったくその通りです。
■2008年組、男はたいしたことないですが、女子はかなりレベル高いです。
あと、恵さんにとっては、確かに何の意味もない会合です。どうやら、目的を食うことだけに切り換えたようです。
■真理ちゃん相変わらず可愛いよ真理ちゃん。
しかし、注文をおぼえられない真理ちゃん。
名護さんが覚えていた注文は
タン塩 カルビ
ハラミ 特上骨つきカルビ
レバ刺し センマイ刺し 特上ハツ
ビビンバ クッパ ワカメサラダ
激辛キムチ キンチュでサンキュー
だそうです。ちなみに最下段以外は、全部恵さんの注文です。
ていうか名護さん、もうここに就職して、世間の厳しさを思い知ったらどうですか。
■一方、1986年組。男がイマイチなのは当然として、女子も、ゆりさん以外はやや微妙です。
■時空を越えて、奇人変人祭りが開催されていますが、真理ちゃんさえ可愛ければ別に何でもいいです。
■姿を現したドッガ、パッと見はキン肉マンに出てきたゴーレムマンみたいです。
顔は若干ヒトデヒットラー入ってる感じですが。
■「出番だぜ!!」と言って飛び出すキバット。
放送開始以来、8時23分まで出番無しで、よくガマンしました。
キバも録画したまま放置してたのをまとめて見ました。
次狼さんのキャラが何だか三の線に行ってますね・・・。
>真理ちゃん
久しぶりに彼女の姿が見れて良かったです^^
たっくんは元気かな?
オルフェノクは長生きできないそうなので、もうお亡くなりになったかも?
>礼二さん
>次狼さんのキャラが何だか三の線
まあ何というか、あの辺の“キャラを大事にしない”とでも言えるような捨てっぷりも、井上脚本の特徴っちゃ特徴ですが(だから井上脚本好きじゃないのかもしれない)。
真理ちゃん、さらに可愛くなってますね。たっくんは確かに寿命が尽きたかもしれませんね。真理ちゃんがオルフェノクにならずに生き返ったことが幸いです。
で、“たっくん”じゃなくて、“半田健人”氏ですが、『ミヤネ屋』に、“昭和歌謡マニア”という肩書きで、エラい熱く語ってました。いや、ものごっつい詳しいことは認めるんですけどね。
そうか、そういう道で生きていくのか君は、って感じでした。
キバ終わってしまいました。
一年間通してみましたが、やっぱり感慨深いものがありますね。
思えば第1話、ゴーグルにマスクをして魚の骨を拾ってる主人公に「何コイツ、気持ち悪い」と思ったのも懐かしい・・・。
いくつかほったらかしなままの伏線があるような気がするんですが、何かな?
キャッスルドランの出自とか、キバットバットⅢ世と3モンスター(ガルル、バッシャー、ドッガ)の関係とか、ゆりさんの結婚した相手とか・・・「ご想像にお任せします」ってことかな?
来週からはハチャメチャな設定が予想される「仮面ライダーディケイド」が始まりますが、見ます?
>礼二さん
キバ、終わりましたね。
ワタシの場合、この回以降、全く見ていないし、興味もなかったので、レビューもほったらかしです(録画だけはしてますが)。
とりあえず、「ディケイド」の予告だけでも見てみようかと、キバの終わりの2分くらいは見ました。
それまでの展開を全く知らないのでアレですが、映像だけ見た感想は「なんだ、この“ダイレンジャー”の最終回の猿真似みたいなのは」というものでした。
そもそもワタシは「ジェットマン」以来、“脚本 井上敏樹”というテロップに拒絶反応を示すために、この人がメイン脚本というだけで、構えてしまってあまり楽しめないのですが(それでも「555」はまあまあでしたが)。
なるほと、伏線張りっぱなし(もしくは張った“つもり”)で、シリーズが終わっても回収されないというのは、平成ライダーの伝統ではありますが、それもまあ、予想通りと言えば予想通りですね。
結局、「キバ」が放送していた時期は、キバよりも、東映チャンネルで放送していた「ブレイド」の方を楽しみに生きていました。
実は、諸事情があってブレイドの後半は、本放送時に全く見ておらず、東映チャンネルで今回見るのが初見だったのですが、正直な話、ストーリーは、平成ライダーの中ではいちばん面白い。
確かに、役者の演技はつたないですが、ストーリーや世界観は、実に良く出来ていると思います。
なのに、その“役者の下手さ”だけで、未だに過小評価されてるなんて、不憫な作品だな、という感じです。
あ、話がそれましたが、「ディケイド」始まるんですね。予告だけ見ましたが、確かに「やらなきゃいいのに」的なニオイがプンプンしますね。
まあ、とりあえず「リセット」ということで見てはみますが…。