【クイズ番組の収録時間が長過ぎやせんか】
■冒頭、「走輔が、連が、早輝が、範人が、ついには軍平が逮捕されちゃった?!」というボンパーのナレーション。
…ってオイオイ、この文章、何の意図も加えずに文章のまま解釈すると、5人全員がタイーホされたという意味になりますが、それでよろしかったでしょうか。
■「範人、今度のバイトはずいぶん地味なんだな」というブラック。
地味と言うか、普通に内職です。
ただ、その背後に、実は若奥様集団の影とかがチラつている可能性も否定できないので、油断できません。
■レッドがオートレースの世界グランプリに出場したり、イエローがスマイルコンテストで優勝してアイドルになったりしている今日この頃。
ブルーは、クイズ番組に出るそうです。
「テレビの前の皆さんの期待に応え、ズバリ、優勝を目指すっス!」というブルー。
ボタンは押さなくていいです。
ご長寿クイズじゃないんですから。
■すると今度は、金倉金蔵という大富豪らしい人が、グリーンに財産を譲るというニュース。
それを聞いて「バイト生活とはおさらばだ」というグリーン。
それは良いですが、お金持ちになると、親戚や友達と称するする連中が急に増えるので注意が必要ですよ。
■「かしこまり〜すぎちゃって〜困るの〜♪」と歌いながら、ビルの屋上で踊っている、蛮機獣アンテナバンキ。
幼少の方は絶対にお分かりにならないネタです。
■さらに今度は「警視庁は、銀行強盗事件の容疑者として、石原軍平を指名手配した」というニュース。
ブラックの写真、ただでさえ悪人面なのに、輪をかけて恐い写真になってます。
ほーら、スマイルスマイル。
■警察に追いかけられ、「なんで俺がこんな目に」というブラック。
そりゃアンタが悪人面だからですよ。
■すっかりアイドルのイエロー。ところで「早輝のスマイル満開」って、もしかして曲名ですか。
■クイズ番組のブルー。
「地球温暖化の…」ときて「エルニーニョ現象!」
「トマトに含まれる…」ときて「リコピン!」
「1914年に…」ときて「パナマ運河!」
と、問題の最初を聞いただけで次々と正解を出すブルー。さすが、伊達に「ズバリ正解」とか名乗ってません。
ていうか、“ひっかけ問題”という言葉を知りませんか、この番組のクイズ作家。
さらに、「この言葉を漢字で書きなさい」という内容だったと思われるクイズも次々に正解するブルー。
ちなみに、出てきた漢字の読み方は、
・檸檬(れもん)
・顰蹙(ひんしゅく)
・髑髏(どくろ)
となってます。
■ブルーが番組に出ているスタジオにやって来るブラック。
後ろの壁に「危険物品持込禁止」とありますが、ゴーオンジャーの変身アイテムは、危険物に入らないのでしょうか。
あとブラック、その格好で、よくテレビ局の守衛さんが中に入れてくれましたね。
ちなみに私、1995年に大阪の毎日放送に入ったことがあるのですが、ちょっと前に、日本テレビに爆発物(のようなもの)が送りつけられたということもあってか、いちおう玄関で止められましたよ。ただの一般人なのに。
■「早速お小遣いをやろう」と、グリーンに札束を渡す、金倉金蔵さん。
金は別にいいので、横のオネイサンが欲しいです。
■新しい法律により、家庭のゴミはどこに捨てても良いことになったそうです。
まあ、そんな法律、あってもなくても似たようなもんですけどね。
■世界グランプリに出る気満々のレッドに、「国内でも勝ったことのないお前が、いきなり世界グランプリなんておかしいだろ」と、至極真っ当なことを言うブラック。
それでもブラックの言う事に耳を貸さないレッドに、「目を覚ませ、俺にはお前が必要なんだ!」というブラック。
すんません、言う相手か言う言葉のどっちかを間違えてませんか。
それ、あまり男が男に言う言葉ではないような気がします。まあ良いですけど。
■今度は、大気中の二酸化炭素を20倍にする法律が決まったそうです。
重ね重ねですが、そんな法律あってもなくても似たようなもんです。
それは別に良いのですが、この踊ってるアナウンサー、もしかして日下秀昭さん本人ですか。
■ブラックに見つかって「見つかっちゃって〜困るの〜♪」と歌うアンテナバンキ。やっぱり幼少の方には絶対に分からないネタです。
■相変わらず騙されっぱなしの、ブラック以外のゴーオンジャー。
ブルーは「262安打!」と答えてます。
どうやら、「2004年にマリナーズのイチロー選手が放ったヒットの数は?」という問題だったようです。
あと、グリーンが飯を食ってますが、
メシなんかよりオネイサンが二人まとめて欲しいです。
■ブラックを追いつめた事で、また乾杯する2大臣。とことん前祝いの好きな人たちです。
■番組内容を変更して、ブラックが逮捕される様子を生中継するテレビ。
それまで、ブルーが出ているクイズ番組を放送していたようなので、テレビでクイズの王になるというブルーの野望は、この時点で儚くも消え去りました。
■騙された事に気がついて戻ってくる、ブラック以外のゴーオンジャー。
「よくもインチキニュースで騙してくれたな」というレッドですが、騙される方も騙される方です。
そのゴーオンジャーに「貴様たちは俺に踊らされていたはずだ!」というアンテナバンキ。
踊ってたのはアンタです。
■「住●化学」「住●倉庫」の文字をバックにゴーオンジャーの名乗り。予期せぬ宣伝に関係者は大喜び。
それとも、会社名をテレビに出す事を条件に、撮影の許可をもらったのでしょうか。
■産業革命するも、ガンバルオーに敗れ去るアンテナバンキ。
散り際に「これをもちまして、全ての放送を終了します、アーンテナ!」というアンテナバンキ。
『キバ』の放送は無いそうです。
■目が覚めて「豪邸にごちそう、儚い夢だったなあ」というグリーン。
豪邸とごちそうはあきらめますが、オネイサンはあきらめきれません。
最後、4人から地獄の拷問を受ける可哀想なブラックで今回は終わりです。
■ゴーオンゼミナール、今回は「連はどうしてものしりなの?」で、答えは、いつもメモを取ってるから、だそうです。
私が生徒時分は、授業中にメモばっかり取ってると、ノートは勉強しても頭は勉強してないって、教師に言われたものですが。まあ、その通りだったんですけど。
スーパー戦隊主題歌DVD 炎神戦隊ゴーオンジャーVSスーパー戦隊
アンテナバンキ、「な~んでかっ?」の堺すすむも入ってたような?
>目が覚めて「豪邸にごちそう、儚い夢だったなあ」というグリーン
この後のキバットの「人偏に夢と書いて儚いと読む」に繋がってるのかなぁ・・・と思いました。これって薀蓄じゃないじゃん^^;
>礼二さん
あ、なるほど、確かに。って、私も古今東西あらゆる芸人のネタをインプットしているわけではないので、ツッコむ側としてもなかなかしんどいです。
>儚い
そういえばそうでしたね。まあ、偶然だとは思いますが。
実は、本放送時はゴーオン→キバ の順で見て、レビューを書くときはキバ→ゴーオン の順で書くんですが、本放送のときは、全く気がつきませんでした。キバの原稿を書いて、ゴーオンジャーを見た時ににやっと気がつきました。
ただ、おそらくこれは、他の誰かがブログに書くだろうという予想がつきましたので、あえて無視してました。
で、他のブログを見たら、やっぱり何人もの人が書いてました。
他の人が書く事は書かない
他の人が書かない事を書く
それが私の流儀(笑)。