【その半笑いマスクで女の子を助けに行ったらアカンやろ】
■伊賀電、温室みたいなところで、花と話ができると豪語する久美子ちゃんと出会います。
ところで、パトロール中(多分)にそんなところへ立ち寄るほど、宇宙刑事ってヒマですか。
■伊賀電、久美子ちゃんの家をめざとく発見します。
さすが、狙った獲物は逃さないようです。
久美子ちゃんの家をのぞく伊賀電。久美子ちゃんは好意的にとってくれますが、この時が1983年で良かったです。2008年なら、誰かに見つかったら速攻通報されている可能性があります。
■料理をごちそうしてくれるという久美子ちゃんに「ハムエッグなら僕の方が得意だよ」と豪語する伊賀電。
けっこう侘しい生活しているようです、宇宙刑事。
しかし、伊賀電のハムエッグは見事に失敗。僕の方が得意が聞いてあきれます。
久美子ちゃんは、慣れた手つきでフライパンに卵を落としますが、伊賀電、まるで魔怪獣を見るような目で、それを見ています。そんなに驚く事じゃないでしょうに。
■しっかり久美子ちゃんに料理をごちそうになって、「良いお嫁さんになるよ、久美ちゃんは」という伊賀電。
こいつ、久美子ちゃんに「わたし、将来お兄ちゃんのお嫁さんになる」とか言わせようとしているのでしょうか。
■帰り際に「何か恐い事があったら、このボタンを押すんだ」と、発信器を久美子ちゃんに渡す伊賀電。そして「いつでも飛んできてあげるよ」と言います。
くれぐれもグランドバースでは飛んで来ないでください。
■久美子ちゃんの父が何日も家に帰ってきていない事を知って「そりゃあちょっと不自然だと思うな」というギャバン隊長。
さらに「帰りたくても帰れない事もある」という隊長。
「どういうこと?」というリリィですが、「帰りたくても帰れない事さ」としか言わない隊長。
すんません隊長、これまだ夜7時半の番組なんですけど。
男が帰りたくても帰れない事情っつったら、ほとんど思い当たる事はひとつしかないんですけどね。
あと思い出すのは、高田純次が出てたグ●ンサンのCMくらいですか。
■隊長の話を深読みせず、もしかしたらマドーのせいかと思い始める伊賀電。なんでもかんでもマドーで片づけるのは、若干危険な思考です。
■久美子ちゃんは午前3時に、お父さんがキバビーストに追いかけられる夢を見ます。
恐くなって、思わず伊賀電からもらったボタンを押そうとしますが、「ガマンしなきゃ、夢を見ただけだもの」と、自重します。
夜中の東京を、グランドバースが轟音上げて飛行する事態は、これで回避されました。
■伊賀電は「銀河エレクトロ研究所」というところを訪ねます。
名前が胡散臭過ぎです。
■中には久美子ちゃんのお父さんがいましたが、メガネで変装したドクターポルターがいます。
人相は変えられても、その特徴のある声はかくせんぞ、ドクターポルターというか吉岡ひとみ。
■名前通りに銀河エレクトロ研究所が臭いとにらんだ伊賀電は、リリィにバイクで暴れてもらい、マドーの目がそっちにひきつけられている間に、研究所に潜入します。
こんな分かりやすい陽動作戦にひっかかるとは、マドーも間抜けです。
■しかし、研究所に潜入し、グランドバース破壊作戦を知った伊賀電も、まんまと電流の流れた柵を触ってしまい、潜入がバレました。
こっちはこっちで、マドーに負けず劣らず間抜けです。
■マドーの機関銃部隊と対決する伊賀電。
スローで何度も確認しましたが、伊賀電が柱の影に隠れて、そのまま赤射してシャリバンが現れる場面、編集が入っていないので、1カットで撮影したようです。
■お父さんは救出したものの、今度は久美子ちゃんを連れ去るマドー。
エクトプラズムな状況で、手も足も出せない伊賀電。夜空に浮かんで消え去る久美子ちゃんの動きが恐過ぎです。
■ボタンの事を思い出す久美子ちゃん。
そこらへんのハムエッグも作れないお兄ちゃんだと、この状況で呼んだところで屁の役にも立ちませんが、宇宙刑事なので、多分そこそこ役に立つでしょう。
■久美子ちゃんが捕えられている場所へ近づく伊賀電。しかしそこに現れるガイラー将軍。
久美子ちゃんはどうしたという伊賀電に「これからガス攻めだ!」というガイラー将軍。
なんてヒワ、いやヒレツな!
■初登場のメカ・モグリランで地下に突入するシャリバン。
久美子ちゃんを抱きかかえて「もう大丈夫だ!」というシャリバン。
でも、ハムエッグも作れないお兄ちゃんじゃなくて、下手な魔怪獣より顔が怖いお面の人が現れて、久美子ちゃんも、多分ちょっとビックリです。
■幻夢界で魔怪獣キバビーストと対決するシャリバン。「スパーーク、ボンバー!」の言い方が素敵です。
キバビースト、顔がふたつありますが、ふたつ目の顔は、口が上に開くのではなく、デコの方が開いて出てくるようです。
■いつものパターンと違い、シャリバンがレーザーブレードを繰り出した後、姿を消すキバビースト。
初登場・高次元ソナーで、敵の居場所を探るシャリバン。角が生えたみたいです。キバビーストはシャリバンクラッシュで倒されました。
■海岸で「ねえハパ、競争しよう!」と久美子ちゃんが言うと、「ようし!」とお父さんが言って、走り出すふたり。
なんだか、思いっきり昭和の演出です。まあ昭和なので良いですが。
■伊賀電、せっかく久美子ちゃんのと約束を命がけで守ったのに、政宗一成に「それにしても」の一言で片づけられちゃいました。
やっぱり、ナレーター最強。