秘密戦隊ゴレンジャー 第2話 青い地球!死の砂漠化計画

【男女2ケツで出動するのは無理がある】

◆     ◆     ◆

■物質転換光線という代物、通称サンドビーム。要は、あらゆるものを砂に変えてしまう威力を持つ光線のようです。

開発したのは、工藤博士のグループ。

イカルス星人ではありません。

その実験成功を見届けて現れる、黒十字軍の武者仮面。彼によると、実験の成功をずっと待っていたそうです。

いつから待っていたか知りませんが、いくら昔気質の武者とはいえ、ガマン強いにもほどがあります。

■研究員のひとりを砂にして、サイドビームの威力を見せつける武者仮面。

武者仮面は、黒十字軍に従わなければ、息子の命はないと脅します。

それを聞いた工藤博士は「息子?!」と言いますが、そのセリフの直後の画面は、大岩大太のドアップです。

これではキレンジャーが博士の息子みたいですが。

■相変わらずカレーばっかり食っている大ちゃんに、「腹も身の内って言うぜ、そんなに食うと黄色くなっちまうぞ」と言う、ゴンのマスターというか江戸川総司令。

既に全身真っ黄色ですが何か。

さらに「体中胃袋なんじゃない?」と、大ちゃんを小馬鹿にするイーグルの情報員ですが、

それはあながち間違いではありませんよ。

ギャル曽根氏は、食い出すと胃が大きくなって、本当に体中胃袋みたいになるそうですからね。

■すると、大ちゃんと明日香に招集がかかります。基地に向かうため、二人はエレベーターに乗ります。

いつもなら、ここらでなぞなぞが飛び出したりするのですが、明日香、今日はネタの持ち合わせがなかったようです。パッと見、間が持たずかなり気まずい雰囲気のようです。

■ようやくエレベーターを降りたと思ったら、さらにもうひとつエレベーターがありました。基地の所在を隠すのにはいいですが、緊急時に集まるには、ちと効率悪過ぎやしないでしょうか。

■明日香と大ちゃんが基地につくと、遅れた二人のために、総司令がわざわざ命令を繰り返してくれます。まだゴンマスター=総司令ということは隠してあるようです。

■出動するゴレンジャーですが、大ちゃんが不審なドアに気がつきます。しかし海城剛は、そんなの後で良いと相手にしません。

あと、ペギーは相変わらずサングラスが素敵です。

■工藤博士の家では、ゾルダーが息子を連れ去った後のようです。奥さん、確か『仮面ライダーX』の第2話でも見ましたね。

■アカ・アオ・モモの前には、ゾルダーと武者仮面が現れます。変身して戦う3人。武者仮面はアオに矢を飛ばし、ケガを負わせます。弓矢使いに弓矢で挑むとは、なかなか根性のある奴です。

モモは「いいわね、いくわよ!」と、いつものように爆弾を飛ばしますが、まだ慣れていないのか、言い方がたどたどしいのが逆にラブリーです。

■ゴンには、工藤博士の息子さんのコウイチくんがいます。いつの間にか保護したようです。

■黒十字軍は、「地球上のいっさいを砂と化し、しかるのち、わが黒十字軍の世界を築き上げる」のだそうです。

なんでもかんでもむやみやたらに砂に変えたら、一番困るのは実は自分たちのような気がしなくもありませんが。

■トイレに行く振りをされて、まんまとコウイチくんに逃げられるゴレンジャー諸君。

キ・ミド・情報員3人に総司令と、これだけがん首揃えていてガキ一人に逃げられるとは、どんだけ間抜けなのでしょう、この人たち。

■コウイチ君を捜す大ちゃんを「キ」と呼ぶゴンのマスター。

それを聞いて「おいどんのこと、今何と呼んだ?
キ、確かそう呼んだのお」と、不審がる大ちゃん。

カレーの食い過ぎで体中黄色いからそう呼んでみたんじゃないですか。

■海城とペギー、ふたりならブルーマシーンかグリーンマシーンを借りればいいのに、わざわざレッドマシーンで2ケツして、ペギーの感触を楽しんでいます。

リーダーの職権乱用でしょうか。

すると、黒十字軍の格好をした人が倒れ込んできます。どうやら、黒十字軍に潜入していたイーグルの秘密工作員002のようです。

声だけでもわかりますが、マスクのタイツ越しでも、一発で中村文弥さんだと分かります。

そこへ現れる武者仮面。戦おうとするふたりですが、サンドビームを見た途端、海城は「ペギーやめろ!」と言います。

抵抗やめるの早っ!

■黒十字軍に捕まる海城とペギー。「ねえ、なぜおとなしく捕まったのよ」と海城に問いただすペギーに、「星、ロケット、そして砂漠の意味が知りたかった」と、もっともらしいことを言う海城。

ただ単に、サンドビームにビビっただけではないのでしょうか。

■そこにコウイチくんもいました。「なんて卑劣なんでしょ。子供を人質にして脅迫するなんて」というペキーですが、私にはペギーに抱っこされているガキの方が許せません。

■海城とペギーを助けに向かう、他の3人。大ちゃんは、グリーンマシーンのケツを叩いて「明日香、もっとスピードを出さんかい」と言ってます。

気持ちは分かりますが、機械のボディを叩いたって、スピードは出ませんよ。

■柱にくくりつけられて、サンドビームで処刑されそうになる、海城・ペギーと工藤親子。

海城は、そでからナイフを取り出しますが、刃の方が先に下りて来て非常に危険です。柄の方が咲きにくるように考えましょう。

■ゴレンジャー、今日は武者仮面を取り囲んで名乗り。この時期は、いろいろパターンを試していたようです。

「5人揃って、ゴレンジャー!!」の後の音楽は、『進め!ゴレンジャー』です。先週はバンバラバンバンバンの方でした。

■必殺技・ゴレンジャーストームを放とうとするゴレンジャー。

どっからどう見ても、男4人が楽しくボール遊びをしているようにしか見えませんが、多分恐るべき必殺技を放とうとしているのでしょう。やっぱりこの時期はいろいろ試していたようです。

■ゴレンジャーストームをくらってもしぶとく生きている武者仮面。ロケットに乗って、地球砂漠化計画を敢行しようとします。

しかし、小型高性能爆弾によって、ロケットは撃墜されました。

「恐るべき地球砂漠化計画は、ゴレンジャーの活躍で防ぐことができた」というナレーションですが、ブルーチェリーの射程距離と、小型高性能爆弾の威力の方がはるかに恐るべしです。

ていうか、あんなもんで落とされる黒十字軍のロケットって、どんだけヘタレですか。

あと、大ちゃんが気にしたドアの謎は結局解明されませんでしたが、多分この時点で気にしている視聴者は誰もいないので安心です。

(Visited 311 times, 1 visits today)