【出たり消えたりする俺】
■オープニング、出演者が多くてテロップ出すのも大変です。
普段は一人テロップの草加雅人や三原くんも、まとめテロップになってます。
■真理ちゃんを追いかけるたっくん。
月か何か知りませんが、このタイミングでたっくんの背後に回るとは、空気を読まなさ過ぎです。
■この機に乗じて「大丈夫だ、真理」とか「奴の正体は見ての通り、俺たちをずっと騙していたんだ」とか言って、真理ちゃんに接近する草加雅人。
きっと、心の中ではいろんな意味でガッツポーズです。
あと、アナタに他人を騙し人呼ばわりする資格はないと思いますが。
■たっくんに電話する木場くん。出ないようですが、こんな時こそメールという便利なものを使うべきではないでしょうか。
■たっくんがオルフェノクだったことを知り、ショックを受けて取り乱す真理ちゃんに、「ショックだったのは俺も啓太郎も同じだ」という草加雅人。それは多分本当でしょう。
と、言ってる側から「悪いのは全て乾巧だ」とかぬかしやがってますが。
■たっくんに裏切られたというのは違うとか、たっくんは真理ちゃんを助けるためにオルフェノクに変身したと言う啓太郎ちゃんに対し、「どこまでもオメデタイ奴だな」という草加雅人。
変幻自在のアナタの方が100倍オメデタイです。
■たっくん、木場くんの電話には出なかったようですが、啓太郎ちゃんの電話には出るようです。
いいかげん仕事手伝えとか、怒られると思ったのでしょうか。
■ぬこ可愛いよぬこ。
■真理ちゃんに「乾のことは忘れた方がいい、俺一人でも十分戦っていける」という草加雅人。
相変わらず、心の中でガッツポーズしながら喋っているのでしょう。
ところで、ぬこはいつまで真理ちゃんの靴を舐めてますか。
■同窓会には草加雅人もいたと言う真理ちゃんに、「黙れ!!!」かなりキレる草加雅人。
本当のこと言われて取り乱すようでは、草加雅人の猿芝居師ぶりも、まだまだということなのでしょうか。
しかし「間違ってるよ、君の記憶」と、相変わらずウソが多すぎる草加雅人。やっぱり猿芝居師です。
■啓太郎ちゃんとたっくん、話すのはいいですが、
なんでボートの上ですか。
あと、なんだかんだ言って、結局弁当は全部食ったのでしょうか、たっくん。
それとたっくん、せっかく啓太郎ちゃんが真剣に話をしているのに、無表情で電話に出るのは良くないと思います。
■今度は木場くんとたっくん、
だから何でバッティングセンターですか。
まあ、前にもここで話してましたが。ただ、ファイズギア持参なら、誰かに持ち逃げされないように注意した方が良いと思います。
まあ、凡人が持って帰っても、ただのおもちゃですが。
■さらには、草加雅人とたっくん、
いや、だからなんで道路ですか。
だいたい、こんなところで撮影したら、ワイヤレスマイク仕込んだりアフレコしたりと、セリフ録音するのが大変でしょう。
その道路で「オルフェノクになった人間は心まで腐っていくんだ」という草加雅人。
もともと心が腐っているアナタに言われたくはありません。
そこへやって来て、「帰って来て」とたっくんに言う真理ちゃん。
そのたっくんの後ろで、何か食いながら物珍しそうに撮影現場を見ている、車の中のオッサンが若干気になります。
■気まずさを感じ、「ここは俺がいるところじゃないんだよ」と、菊池クリーニングを出て行くたっくん。
草加雅人、とことん心の中ではガッツポーズです。
■「会いたかったわ」と、たっくんを待ち伏せするスマートレディ。
私も、最近めっきり出番が減ったアナタに、とっても会いたかったです。
■スマートブレイン社長に、自分がオルフェノクの姿になって、流星塾の同窓会を襲っているビデオを見せられるたっくん。
このビデオ、はじめに砂嵐が入っていたり、早送りするとノイズが出たりしてますが、DVではなくて、もしかして昔懐かしい8ミリビデオかVHS-Cで撮ったのでしょうか。
あと、こんな状況なのに、ビデオの映像は、ショットが変わったり、対象物にピントを合わせ直したりしています。
誰がこのビデオを撮影したのかは分かりませんが、生きていれば、この人は何が何でもテレビ局に就職するべきです。
■たっくんの代わりにファイズに変身する木場くん。
確かファイズに変身したのはこれが初めてだと思いますが、とても初めてとは思えない、たっくんと変わらない動きの良さです。
まあ中の人が変わってないので当然ですが。
■せっかく真理ちゃんと啓太郎ちゃんをオルフェノクから助けたのに、あまり感謝してもらえてないみたいで、木場くんも何だかガッカリです。