【正座椅子をお薦めします】
■今回のサブタイトルは『甦る空白の一日』。
といっても、
江川問題の特集番組ではありません。
■自分宛の宅配便をもらって、こんなの送った覚えがないという良太郎くん。
送り状を見ると、見事に日付が書いてありません。こういうのはちゃんと書いておいた方がいいです。
■箱の中身ですが、下は重装備のくせに上には何もありません。上にも緩衝材入れておいてほしいものです。
■今回のイマジンはスノーマンイマジンだそうです。
ここに来て、イマジンのモチーフもかなりやっつけ気味です。
ただ、動物に限定せず、『ガオレンジャー』のオルグみたいに、何でもかんでもモチーフにしてイマジンにしてしまうという手もあったような気もします。
まあ、今更遅いですが。
■通行人の過去を覗いてケチをつけているカイ。回りの人が逃げてますが、多分恐くて逃げたのではなく、ヤバい人がいるから逃げたのだと思います。
にしても、なんで歌がアマリリスですか。
■懐中時計、16800円だそうです。
ソーラー電波時計が10000円で買えるこの時代に、いくらなんでもぼったくりでしょう。
あと、予算オーバーの健に関して「良ちゃん、お願い」と頼んでますが、実は財布のヒモは良太郎くんが握っているのでしょうか。まあ、その方が賢明だとは思いますが。
■「おまえらわかってんなー、良太郎には秘密だぞ、
アンタの髭の方が100倍サプライズです。
■「小難しい話してんじゃねーよ、俺たちはただ戦うだけだ、最後までな」というモモさん。
ただ最後までクリスマスの飾りつけをするだけの間違いではないですか。
■“モモタロスのあたまがよくなりますように”と願い事を書いたリュウタロス。
なるほど、確かに年上を敬うようになってます。
■「リュウタ、これはサンタさんでもお手上げじゃないのかな」というウラタロス。
アンタのスケベを直すのも十分お手上げです。
■画面には出てませんが、モモさん、キンさんにスウィング式のDDTをかまそうとしたら返されて、逆にエビ固めをくらったようです。
■“食堂車がずっと満員でありますように”と願い事を書いたナオミちゃん。
それはつまり、来年こそはちゃんとお金を払ってくれるまともな客が来ますようにという意味でしょうか。
■「ひとつでも在庫は減らさないとな」という時計屋の店主。確かに、レジのCRTモニターが経営の苦しさを物語っています。
もっとも、経営が苦しい最大の原因は、理不尽な価格設定のような気がしますが。
■「このクソ忙しい時につまんねえ手間かけさせんじゃねえ!」とモモさん。食堂車でプロレスしている人のどこがクソ忙しいのでしょうか。
■サンタクロースに手出しが出来ないモモさん。カラーリングが似ているので、シンパシーを感じるのでしょうか。
■電王を見て逃げ出す時計屋の店主。かつて仮面ライダーを見て「怪物」と言って気絶した奥村公延さん並みです。
■「オゥ、準備オッケイだぜ!!」というモモさんはじめイマジンズ。戦う準備が手来ているのか、クリスマスで騒ぐ準備が出来ているのかさっぱり分かりませんが。
■大口叩いていたわりには、スノーマンイマジンあっさり負けました。しょせんはスノーマン。
いや、ショッカーのスノーマンは強かったんですけどねぇ。
■「過去を手に入れたー!!」とか「俺の世界だ!!」とか言って騒いでいるカイですが、端から見ると、それこそ●●カイか、ただの酔っぱらいにしか見えません。
■最近めっきり出番が減っているコント要員の尾崎くんと三浦くん。
たまに出番があったと思ったら、本編ではなく後枠だけ。見事な干されっぷりです。
.