【臭気判定士の常駐をお薦めします】
■モモさん、紙相撲に夢中だったのに桜井侑斗の侵入に気づいているとは、後ろにも目があるのでしょうか。
■デネブがいなくなったという話をしているときも、「また負けたー!!」とモモさん。桜井侑斗は全く眼中にないようです。
■アストロ球団!アストロ球団!
おーとーこーなーらやーってみなー
ちょーじんがっつでやってーみなー
■浮き輪に“HAVE A NICE DAY”とは、よく分からないセンスです。
■「のぞき窓に泥が」
■「ペタッとな」
■「戦う前からボロボロだな」と青い鳥怪人。まあ、ただ汚れてるだけですけど。
ていうか青い鳥怪人、明らかに以前どっかで見たようなイマジンの色を塗り替えたような怪人です。使用した着ぐるみを細工して再び使うというのは、かつてはよくあることでしたが、ここ最近の作品で、ここまで露骨なリサイクル怪人は珍しいです。
この番組、実は予算が苦しいのでしょうか。
■男の夢かなんかより、金の方が大事に決まってますが何か。
■坊や、結局飴もらったようです。
■電王DVDのCM、ホット●ッパーのCMみたいです。
■モモさん、普通に乗車拒否されました。回送電車だったのでしょうか。
■他人を攻撃の盾にするという使い方もありましたか、てんこもりフォーム。
■三浦くん、別に普段着でも良かったのでは。
■キンさん、今どき「欧米か!」とは、時代遅れも甚だしいです。
■やっぱり最後においしいところを持っていくのはオーナーのようです。
■今回、あまり内容がなかったので、というか、本編よりも「劇場版DVD-BOX」のCMの方がはるかに見所だったのでそちらの話を。
以下、ラインナップ
スパイキャッチャーJ3
キャプテンウルトラ
柔道一直線
河童の三平 妖怪大作戦
変身忍者嵐
超人バロム・1
ロボット刑事
キカイダー01
イナズマンF
がんばれ!ロボコン
アクマイザー3
ザ・カゲスター
宇宙鉄人キョーダイン
忍者キャプター
大鉄人17
宇宙からのメッセージ 銀河大戦
バトルフィーバーJ
バッテンロボ丸
宇宙刑事シャイダー
超人機メタルダー
機動刑事ジバン
特捜ロボジャンパーソン
ブルースワット
重甲ビーファイター
仮面の忍者赤影
人造人間キカイダー
イナズマン
これこそまさにてんこもり。
だいたい、スパイキャッチャーJ3なんて、知ってる人がいるのでしょうか。私も歌しか知りませんが。
冷たく〜光る〜チュ〜リップの目
じぇいすり〜〜〜〜
ていうか、純然たる劇場用新作って、ちょこっとしかないような。
私の分かる範囲では赤影、キカイダー、イナズマン、ロボ丸、シャイダー、ジバン、ジャンパーソン、ビーファイターくらいで、大半はテレビ版のブローアップかダイジェスト版のような。まあ、それでも長らく眠っていたフィルムをこうやって世に出すというところに意味があるのでしょう。
それにしても、スパイダーマンの劇場版が収録されないのは残念(テレビ版のDVDには入ってなかったのでしょうか)。海魔王、見たかったなあ。
あと、メタルダーのDVD告知では別人だったのに、今回の告知は政宗一成さんの「こいつぁすごいぜ!!」だったのは何故??(しかもBGMはなぜかシャイダー)
OP前を見逃したのでストーリーの触りがわかりませんでした・・・前回のハイライトなら良かったのに(T-T)
>明らかに以前どっかで見たようなイマジンの色を塗り替えたような怪人
元はオウルイマジンでしょうか?
あとイマジンって、口がアギトのロード怪人にソックリ・・・。
ナオミちゃんは「最後の挑戦」と意味ありげなこと言ってましたが、もしかして降板?
彼女も髪に赤いメッシュが入ってますし、もしかしてイマジンに憑依されてるのかな、そうだったらどんな秘密がと思ってました。
>テレビ版のDVDには入ってなかったのでしょうか
入ってましたよ!
東映スパイダーマンのDVD化はこれが最初で最後と言う触れ込みでしたし、文字通り血眼になって買いました。
最初は4月発売予定で、その日までwktkしてたのですが、予定日の直前に無期限延期されたことがわかって何もやる気がなくなってしまいました。結局は半年後に発売されて無事入手できましたが。
>礼二さん
アバンタイトルでは、お姉さん特製の漢方ジュースがあまりに臭かったため、良太郎くんが警察に通報したら、それに怒ったお姉さんが、良太郎くんにいろんなものを投げつけ、最終的には雷鳴が轟き閃光が走る中、お姉さんが自転車を持ち上げるというシーンがありました。
まあ、私以外で電王を扱っているブログなら、ほとんどの人が面白がってツッコむような場面ではありました。もちろん、そのような場合、私はあえてコメントしないわけですが(笑)。
>イマジン
予告を見た限り、来週も以前のカメ怪人(ウサギ怪人?)を改造したようなイマジンだったような。やはり予算がないのでしょうか。
ナオミちゃんに関してはあまり気にしてませんでしたが…。
スパイダーマンは版権のややこしい話がありますからねえ。私も本当は欲しかったんですが。
ちなみに、KBS京都では、「スパイダーマン」を放送した翌日から、同じ枠で「超人機メタルダー」の放送が始まったため、昨日まで正義のヒーローだった人が、1日経ったらいきなり悪の帝王になったという伝説があります(笑)。
しかし考えてみれば、あのレオパルドンがあったからこそ、いまだに戦隊シリーズが続いているとも言えるわけで、そう考えると偉大な番組ですね。
こんにちは!
>やはり予算がないのでしょうか。
アバンタイトル部分のみでの登場でしたね。
それだけならわざわざ新造しないで改造で間に合わせようっていう意図でしょうね。
メインのイマジンは別に2体もいるわけですし。
それにしても片方はテンションが高いですね・・・亀のイマジンもそうでしたが。
>スパイダーマン
第1話、第31話(だったかな?)、劇場版を収録したビデオを見たのですが、マシーンベムと全然絡まないので「こんなんだったっけ?」と怪訝に思ったものです。
DVD-BOXで全話見ると、結構絡んでるのがわかってホットしましたが。
>メタルダー
何といっても第1話から新造の怪人(一部改造らしいですね)が大挙登場したことで「すげー!」とびっくりしてましたね。
あれ全部倒さなきゃならないの?と思うと、メタルダーが最高にカッコよく見えましたが、実際はドラマ性が高くて敵の中にもいい奴がいる事を後に知りました。
あ、メタルダー観賞記の続きを無理のない範囲で結構ですのでお願いしますm(_ _)m
>レオパルドン
またスパイダーマンですが、レオパルドンが史上最強と呼ばれたこともありますね。出て来るなり必殺技で相手を倒してしまいますから。怪人なんで巨大化したの、意味ないじゃんと当時は不満でした。
その反省からか、戦隊の巨大ロボットはひと通りは相手と絡んでますけど。
>礼二さん
第31話見ましたが、ぶっちゃけ改造ウサギ怪人は別に出て来なくても話自体は成り立ったような気がしますが。
まあ、「ウサギとカメ」「アリとキリギリス」というノリで怪人がコンビを組むというのは良いアイディアですが。
他に何かありますでしょうか。童話詳しくないから分からないです。飴とムチとか。あ、無生物じゃだめなのか。
怪人が巨大化する、等身大ヒーローが巨大ロボットで戦うという、戦隊で今でも踏襲されるパターンを初めて出したというだけでなく、レオバルドンはその強さも偉大ですね(笑)。
レオバルドンって、胸とか足に蜘蛛の巣が張ってるのがオシャレで良いですね(字で書くと違う意味に思えたりしますが)。
メタルダーの鑑賞記ですが、ただ今別サイトで公開するか、このサイトで再公開するか思案中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
お気づきとは思いますが、ウルトラマンやライオン丸のレビューをいったんこのサイトから引き上げているのはそのためです。
あと、確かに私、メタルダーのレビューを8話まで書いてましたが、礼二さんがご覧になったのは、もしかしたら私じゃない人の観賞記…だったりして?
いや、多分私が書いたものをご覧になっているものと思われますが。どう読んでも同じ人間の書いた文章ですし(笑)。
ちなみに、レビューが8話で止まったのは、9話のヘドグロス編が個人的にあまり好きでないということと(一般的には高く評価されているようですが)、LD-BOXの上巻しか持っていないため、どっちにしても第20話まででレビューがいったん止まると思って、ついサボったためです。
ですので、なんとか第8話の放送までに復帰して、以降はファミ劇の放送に合わせてレビューを書きたいと思ってます。ああ、早く「大運動会」にツッコみまくりたい(笑)。