【志●けんとの勝負をお薦めします】
■オーナー、相変わらずおいしいところを持っていきます。
■ぷーっとか書いてくれなくても屁だと分かるので、余計な親切心は要りません。
■良太郎くん、やっぱり肉じゅばん対策で真夏でも長袖パジャマだったようです。
■これが世に言う“バールのようなもの”ですか。
■愛理さん、その頭のテニスボールみたいなやつがとっても気になります。
■「俺、高所恐怖症」だそうですが、そんなこといちいち宣言してくれなくてもいいです。
■2000年5月7日だそうです。ということは、未確認生命体とも抗争していたのでしょうか。
■モモタロス、もしかして今流行りのDVDでも見ましたか。
■ハナさん、ナイスラリアットです。
■“心のスキに忍び寄る暴走族や暴力団”という看板、前にもどっかで見たような気がしますが。
ていうか、暴力団はともかく、心の隙に忍び寄る暴走族って、どんな暴走族ですか。
■牧場パ(ブ?)
こりゃケッコー
モウ急げ
ヒヒ〜ン
1時間三千円より
より取り見取り
という看板があります。多分アレ系の看板だとは思いますが、よく見ないと何のことやらさっぱり分かりません。
■ゾウさん、体格良過ぎです。
■良くなつくニワトリで助かります。
■愛理さん、お店がワンダーランドになっても平然としていられるのは良いですが、その変なそうめんは一体どうやって食べるのでしょうか。
■ハナさん、やっぱりナイスラリアットです。
■ブラッドサッカーイマジン、パッと見ブルースワットに出てきたエイリアンみたいです。
■未確認生命体にくわえてイマジン相手とは、この世界の警察の人も大変です。
■「デンライナーがハイジャックされた」とゼロノス。
いや、だからd(略)。
(Visited 90 times, 1 visits today)
お久しぶりです。
完全に劇場版とリンクしてますね。
前作のカブトからフィルムに戻った(?)と思いますが、劇場版の36mmフイルムの画質と違和感がないからこその芸当でしょうか?
そりゃそうと牙王と初対面の良太郎君、50過ぎの相手に”君”呼ばわりはないでしょう(笑)
イソギンチャックの回で本郷が爺さんを「君、君」と呼んだような不自然さでしょうか?
「快傑ライオン丸」もご覧になっているとは、時代劇専門チャンネルとも契約されてるんですね?
>礼二さん
ここのところの電王を見て思ったのですが、劇場版とリンクするもの善かれ悪しかれのような気がします。1話くらいならともかく、4話連続となるとちょっとねえ…と思ったりするのですが。
カブト以降の画質ですが、あれはおそらく、撮影自体はビデオ(HDかどうかまではわかりませんが、テレビ表示が正しければHD)で、フィルムっぽい画調にしているものと想像します。断言はできませんが、撮影自体がフィルム(だとすればスーパー16ミリなのですが)ではないと思います。
また逆に劇場版は本当に35ミリフィルムで撮ってるのか、ちょっと疑問に思ったりもしてるのですが。まあ詳しくはちゃんと調べてみないと分からないのでこの辺で。
中には、響鬼までのビデオチックな画調の方がいいという意見もあるようですが、私は今の方が良いと思います。
そういえばキミ呼ばわりでしたっけ。まあ、じいさんを「君、君」と呼んだ本郷猛よりはいいかと。逆にあの場合、「おい、じいさん!じいさん!」というのもそれはそれで問題ですし。
時代劇チャンネルは、有料契約したら別契約しなくても見れるチャンネルの中にもともと入ってました。
全くマークしていなかったのですが、ボーッと番組表を見ていたら、唐突に「快傑ライオン丸」の文字が飛び込んできました。ちなみに放送20分前。
しかも第1話からなので、これはチェックせねばと思い、簡易形式ですがレビューも書いております。
こんにちは!
>撮影自体がフィルム(だとすればスーパー16ミリなのですが)ではないと思います。
そういえば平成ウルトラセブンはビデオで撮影して放送したのを、DVD化するにあたってフィルムっぽい画質にしてました。
>中には、響鬼までのビデオチックな画調の方がいいという意見もあるようですが、私は今の方が良いと思います。
私もです。
戦隊と同じ画質でやってくれた方がいいです。
>時代劇チャンネル
私は暴れん坊将軍が見たいので契約しました。
今は銭形平次(大川橋蔵版)を見てますね。
アニメの赤胴鈴之助やサスケ、特撮の白獅子仮面も放送してました。
快傑ライオン丸はDVD-BOXを持ってるんですが、見る機会がないので、時代劇専門チャンネルで見てます。変でしょ(^^;
あさみやさんの観賞記も楽しみにしてます^^
>礼二さん
平成ウルトラセブンはチャンネルNECOでやってるようですが、あまり興味が無いのでチェックしてませんでした。
もともとビデオで撮ってるなら、わざわざフレーム落としたり粒子感出したりしてフィルムっぽくしなくても…とも思ったりするのですが。
でなければ、はじめからフィルムで撮るかですね。戦隊シリーズは今でも撮影はフィルムのように思います。マジレンまではスーパー16のセンター取りのようでしたが、ボウケンジャーからはアナログ放送では上下黒の横長サイズで放送しはじめましたね。まあ、せっかく左右長く映ってるので、カットするのも勿体ないですし。
時代劇専門チャンネル、暴れん坊将軍やってますね。いよいよ第2シリーズも放送開始のようですね。
白獅子仮面もやってましたか!快傑ライオン丸の後は、「風雲ライオン丸」までやってくれるようなので、そちらも楽しみです。
あとは、「変身忍者嵐」まで放送してくれたら
ネ申(笑)。
そういえば今日からファミ劇でメタルダーが始まりましたが、私もLD-BOX持ってるくせに、毎週のファミ劇で改めて全話見ようかと思ってます。