【草履から靴への履き替えをお薦めします】
■凧とかテルテル坊主とか人形とか、よく分からない趣味です良太郎くん。
■これだけデネブが派手に暴れているのに全く起きないとはたいしたものです良太郎くん。
ところで、もう7月なのに長袖パジャマですか。まあ、番組的にハダカで寝られても困るわけですが。
■「2時から学生さんのグループの予約入ってるからこれ飾ってね」と愛理さん。
すんません学生って小学生ですか。
■ゴールドジェントルコーヒーをどっちが先に飲むかで争うモモさんとキンさん。「ゴールドならワシやろ」というキンさんに「オメーのはただのメッキじゃねーか」とモモさん。なかなか口が達者です。
■「ハナさん、それは良太郎くんのドリームですよ」とモモさん。それはいいのですが、その右手の上げ方は、去年カブトムシの格好をした人がしょっちゅうやっていたポーズと酷似してますが気のせいでしょうか。
■キンさん、「ハッハッハッ」と笑った時、一瞬シャドームーンが見えました。
■どうやら、わさびはイマジンに対してシャ●のような効果があるようです。色的には明らかに辛子でしたが、どうやってわさびをあの色にしたのでしょうナオミちゃん。
■「あいつ、どっか行けばいいのに」と言うリュウタロスですが、その割にはゼロノスよく描けてます。
■ハリケンイエローが現れました。
■「苦くないコーヒー研究しなきゃ」と愛理さんですが、それはもはやコーヒーとは呼べない気がします。ていうか、コーヒーと言って適当にココアでも出しときゃいいんじゃないでしょうか。
■すんません175Rとか別にどうでもいいんですけど。
■結局デネブが勝ったようです。
■尾崎くん、人力でタクシーに追いつくとはたいしたものです。
■YOU は SHOCK!!
■「お痛い目にお遭いになりますよ」とモモさん。まだクスリが残っているようです。
■デネブ、相変わらず全員に飴は配っているようですが、自分が疑われることと飴の味とは全く関係ないと思います。
■「何ですかおスケベ亀くん」とモモさん。やっぱりまだクスリが残っているようです。
■自分をクマゴローと呼ぶデネブに「君、それ一文字しか合ってないじゃん」とキンさん。確かにそれはそうなのですが、語尾が「じゃん」になっているところをみると、まだキンさんにもクスリが残っているようです。
■すんませんここ何ていうキャ●クラですか。
■「ヒヒヒヒ正夢というわけだ喜べ」「鉄塔の上にでもくくりつけてやる」とクモ怪人。いいキャラクターです。
■「誰もいないようだな」とクモ怪人。やっぱりいいキャラクターです。
■「オレはかーなーりー機嫌が悪い」とゼロノス。
アナタの機嫌など別に知ったこっちゃありません。
■「今日はさっさと終わらせて帰りたい」とデネブ。それはつまり、中の人の代弁でしょうか。
■映画の宣伝をするのは別に構いませんが、これを10年後くらいにDVDか何かで初めて見た人には、何のことやらさっぱり分からなくなっている可能性があります。
■すんません、くどいようですが175Rとか別にどうでもいいんですけど。
.
こんにちは!
今回は劇場版と絡めたややこしい構成ですね。
あさみやさんがおっしゃってたタイムパラドックスなストーリーがようやく出てきたのではないでしょうか?
>おスケベ亀くん
おスケベという言い方もおかしいですが、子供番組で「スケベ」という言葉が出たことはほとんどないと思います^^
>礼二さん
時間を扱っているのですし、うまく話が面白くなるのであれば、劇場版と世界がクロスしても良いと言えば良いんですが。
そうですね、そろそろ時間的なトリックであっと言わせるような話があっても良いと思います。
劇場版に関しては、個人的には1972年にでも飛んで、イマジン+ショッカー怪人vs電王+仮面ライダー1号2号なんていう展開を密かに期待してたんですけどね。声だけなら藤岡さんも佐々木さんも出演できるでしょうし。
>スケベ
まあ、「この亀野郎!!」とか言ってる時点で若干ヤバいのでスケベくらいはいいかと(笑)。