【健●家族のにんにく卵黄をおすすめします】
■カスミちゃん、良太郎くんの声が急に変わったり、たまに関西弁になったりすることには全く無頓着のようです。
■ハナさん、顔恐過ぎますが、事務所的にはOKなのでしょうか。
■家庭の事情はアレですが、パソコンで作ってプリントアウトされたお品書きが妙に気になります。
■モモひきとはこれまた良いあだ名です。
■今日のコント要員は尾崎くんだけのようです。
■カスミちゃん、良太郎くんがしようとしていることよりも、良太郎くんがひとりで車を持ち上げていることに少しは驚いてほしいものです。
■お父さん、仕入れの帰りでしょうか。
■お父さんの後ろ、「丸焼き\600」と見えますが、何の丸焼きなのかちょっと気になるところです。
■バスに乗ろうとするカスミちゃん。毎度のことですが、これだけ派手にドンパチが始まると、交通機関余裕で止まるような気がしますが大丈夫でしょうか。
■カスミちゃん、良太郎くんの言っていることじゃなくて、良太郎くんが自力でバスと並走していることに少しは驚いてほしいものです。
■キンタロス、密かにMでしょうか。
■相変わらず後で言うようです。
■カスミちゃん、お父さんを信じろと言ったのが、人力でバスを追いかけて来た変なヤツだったことは、口が裂けても言わないようです。
■鼻をかむのはお約束です。
■オーナーの喋り方も十分変です。
■季節は春ですが、モモタロスの頭の中は、もしかして常夏でしょうか。
(Visited 58 times, 1 visits today)
久々の軽快な麻宮さまの電王レビュー♪楽しませて頂きました。
下の記事になりますが、ライダー劇場版はほとんど観た江奈ですが、BLACKの「恐怖!悪魔峠の怪人館」だけは観た事が無いのです。
鬼ケ島はラストの光太郎の歌が最高(爆)、夢に出てきそうでした。深夜のカラオケ番組かとツッコミ入れたいですw
>(人´∀`*)江奈 さん
電王はいつものくせで、ついつい録画しっぱなしになってたので、「今見なければいつ見る!!」と思いながら見て書きました(笑)
「悪魔峠の怪人館」は、夕張市が堪能できる作品です。現役の市長さんも出演してますし(テレビ版にも出てましたが)。
DVDには、当時一緒に上映されたであろう、夕張市のPRフィルムも収録されていたりします。でも、あのころからすでに、夕張市は苦しかったのかも…。
それはおいといても、歴代のライダー劇場版の中では、これがいちばんの私のお気に入りです。
まあ、いちばんカッコいいのは、予告編で「仮面ライダー」のロゴに「BLACK」のロゴが左からバーン!と飛んで来て、「恐怖!悪魔峠の怪人館」という文字がビロロロンと出るところですね(そこかよ)。
>光太郎の歌
いいですねえ「オレの青春」。倉田てつをファンには卒倒ものですね。つい「明日の天気」とかテロップ入れたくなる気分になったりします。