【できれば低反発枕にしていただきたい】
何の前フリもなしに、いきなり滝和也がネズコンドルに投げ飛ばされるところから始まります。まさに最初からクライマックス状態です。
ちなみに以前この回がビデオに収録された時は、ペット作戦編は前後編分断されて収録されたので、イソギンジャガーの回の次にこの回が収録されています。つまり前知識なしにこの冒頭を見たら、何が何だかさっぱりわからないうちに、いきなり滝和也がネズミだかコンドルだかよく分からない怪人に投げ飛ばされているということになります。
滝和也危うし!!からの続きですが、ライダーがジャンプして受け止め、何事もなかったかのように次の戦いが展開されます。
まあ、よくあることです。
この怪人も俺に任せろと言う仮面ライダー。にもかかわらず余計な手出ししてケガしてます滝和也。
あと、翼が着脱式とはすこぶる便利ですネズコンドル。
首領に話をするブラック将軍。この前後編はブラック将軍のセリフが妙に多いです。その後ろで頷いているネズコンドルが、なんだかとってもキュート。
「俺に任せておけー!」とネズコンドル。またタメ口ですか。ブラック将軍もしかして怪人になめられてませんか大丈夫ですか。
ネズコンドルに襲われる奥さん。顔が濃いので、メイクしてもしなくてもあまり印象が変わりません。
都内でペットが発生したと聞く滝和也。ペストって、牙が生える病気でしたっけ。
そこらへんの男からハツカネズミをもらうナオキとミツル。知らない人から物をもらっちゃいけないって、学校で教わってないのでしょうか。全くこの世界のガキどもときたら。
ハツカネズミは、おやじさんに似ていることに決定。おめでとう、ぼくらのおやじさん!
「ネズコンドルという怪人だが、ネズミに似てなかったか」という本郷猛。それくらいのこと、知能指数600なら名前を聞いた時点で確信してほしいものですが。まあ確かに半分はコンドルですけど。
ライダー隊本部のネズコンドル、おやじさんの寝込みを襲いますが、チューチューうるさいので気づかれてしまいます。ネズコンドルとおやじさん、枕の中身をまき散らしながら大格闘。本郷猛と滝和也も加わります。
なんだか、見た目とっても体に悪そうな撮影です。
あと、おやじさんが布団を振り回す時の効果音がナイス。
逃げ帰ったネズコンドル。「仮面ライダーには手も足も出んのか!」とお怒りの首領。
まあ仮面ライダーどころか、おやじさんにさえ手も足も出てないんですけどね。
相変わらずおしゃべりなブラック将軍と後ろで頷くネズコンドル。今度は顔がコンドルっぽくなりました。
ネズコンドルにやられた人が収容されている病院。“健康増進時代”のポスターが気になります。
本郷猛はワクチンを作ろうとしてますが、おやじさんは何かの役に立っているのでしょうか。
川の映像、DVDでは完全に静止画面になってます。
本郷猛はネズコンドルに眼をやられて、滝和也のバイクで退散します。ところでサイクロンほったらかしですがいいですか。
本郷猛のところに、滝和也を捕えたとネズミで伝えるゲルショッカー。見つけてもらえたからいいものの、もし誰からも発見されなかったら、そのネズミはそこらへんをずっとウロウロしてたのでしょうか。もう少し確実性のある通信方法をとってほしいものです。
まあ、伝わらないのも無視するのも同じなので、滝和也がお釈迦になるだけでしょうけど。
本郷猛は、いつの間にか戻ってきたサイクロンで滝が捕えられた場所へ向かいます。改造人間だし、ある程度サイクロンが自動で走ってくれるかもしれないので、走行する分にはいいかもしれませんが、途中でお巡りさんに出くわすと間違いなくアウトなので、それだけは気をつけましょう。
本郷を見て「なぜ来たんだ、バカ野郎!!」と滝和也。泣かせるセリフです。
本郷猛は視力の無い中、仮面ライダーに変身です。独特の大杉走りがとっても素敵。
物陰にかくれて攻撃するネズコンドル。まあ怪人なのでいいです。そして「眼が、眼が見えん…」と仮面ライダー。本当の眼じゃない眼を押さえています。
仮面ライダーは、ライダー月面キックでなんとかネズコンドルを倒します。ネズコンドル、最後はモグラ獣人みたいな鳴き声になって爆発です。あと、爆発のはずみで何か飛びました。
これで本郷猛の眼も復活してハッピーエンドかと思いきや、「見えん、何も見えん」と衝撃の結末。しかしワクチンのおかげで治りましたとさ。めでたしめでたし。
次回予告、仮面ライダーにひと泡ふかせてやるのだと首領ですが、ひと泡吹かせるだけで満足ですか。
「ネズコンドル」って、ゲルショッカーの怪人の中で一番好きです。特にクチバシが付いた2号が。
前回と今回の「半分は○○ですが」というツッコミに爆笑しています。
このEDの「目が見えん!」は、当時は衝撃的でした。カメストーンにやられた一文字は何事も無かったかのように復活したので、怪人を倒してもなお‥‥という展開は予想もしませんでしたから。
それに藤岡弘さんの演技があまりに迫真で、怖いですよネ。
>get_better4u さん
ガラオックスもそうですが、ほ乳動物+鳥って、デザイン的に相性がいいのかもしれませんね。特にネズコンドルは、ふたつの動物が合体した感がなく、違和感のないデザインと造形です。
もっとも名前は「コンドルネズミ」でもいいわけですが「ネズコンドル」となるところがネーミングの妙。
>半分は○○
カナリアもそうですが、単体ではモチーフになりにくい動物でも、何かと組み合わせることで怪人化できるというのがゲルショッカー怪人の面白いところですね。あと、ちゃんとモチーフの長所を生かしている怪人もいれば、そもそも合体する意味がないパターンもあったりして。そこらへんが、私のツッコミの餌食になるわけですね(笑)。
>迫真の演技
そうですね、シリーズ中で一番意外で衝撃的な展開だったかもしれません。確かに恐いくらいの迫真の演技でしたね。
余談ですが、最近『特捜最前線』のDVDを買いまして、藤岡さんのインタビューが映像特典で入っているのですが、仮面ライダーの話を全くしない藤岡さんのインタビューというのも珍しいかもしれません。ファミ劇の特番では仮面ライダーの話だけで、特捜の桜井刑事に全く触れなかったらしく、欲求不満のファンもいたようです。
ライダーと特捜を同時に見ると、また感慨深いものがありますねえ。