【サ○ンパスをお薦めします】
■パスを持った男の人、普通に下りていきましたが、どちらにお勤めでしょうか。
■お土産のコーヒーを無視されて不機嫌になるナオミちゃん。
もしかしてナオミちゃん攻略法はそれですか。
■入るなりモモタロスをどつくハナさん。関西人ですか。いや関西の女の人が全員こんなだと思われても困りますが。
■モモタロス、同じとこ打ちましたか。
■本編中に放送日がテロップされるとは、なんと視聴者に優しい番組でしょうか。
■ワームになりかけた剣坊ちゃまが走ってきました。まあ場所は同じのような。
■CM明け、良太郎君の声がモモタロスではなく役者本人の声になりましたが、ノーマル良太郎よりも自然です。もしかして、こっちのほうが役者の素に近いのでしょうか。
■うどん粉シップを用意する愛理さん。
もしかして、そのネタ元はあ●●る大辞典とかじゃないでしょうね。
■何かあれば男同士話を聞きますよと尾崎氏。下心丸出しのあなたに話をしても、多分何の解決にもならないと思います。
■ノーマル良太郎くんに「キミ、おとなしくしなさい」と言う警官。もうおとなしくしてますが何か。
■掴みやすそうな角で助かります。
■デンライナーの時刻表、秒刻みのようです。
■その服、さっきの人のおごりじゃなかったんですか。てかむしろ自発的に買いましたか。
■この際、恐怖桃太郎男で手をうってはどうですか。
■何度も言うがおまえセンスおかしいぞと良太郎くんに言うモモタロス。何度も言いますが自分の必殺技に俺の必殺技と名前をつける人に言われたくはないです。
■オーナー、これだけ騒がしいのによく平然と新聞を読んでいられるものです。さすが『世界の車窓から』。
■オーナー、実際の状況はあれですが、タコウインナーを食いながら真面目な話をしないでいただきたいものです。
■オーナー、残りは食いませんか。天道くんに怒られますよ。
■良太郎くんにうどん粉シップをしてさっさと去る愛理さん。優しいのか冷たいのかよく分かりません。
■服代、9350円だったようです。意外とリーズナブル。モモタロス、予算内でで収める技は持っているようです。
■バカ桃と鼻クソ女、完全に夫婦漫才です。
■飛んで火にいるカメレオン。まあ冬なんですけどね。
■「俺は最初から最後までクライマックスだぜ」とおなじみのセリフを言う仮面ライダー電王に、「それがどうした」と言うカメレオン怪人。
よく言った!!
■仮面ライダー電王、毎回パス放り投げてますが、後でこっそり拾っているのでしょうか。
■あいつのことを忘れてたとモモタロス。もう完全に忘れたものと思ってましたが、意外に義理深いようです。
■金貸しの人、ドスか拳銃でも出すのかと思ったら、警備会社の人が使うような警棒を取り出しました。なんだかとってもカワユス。
はじめまして
突っ込み楽しく読ませていただいております^^
自分で書くときの参考に師弟足りなかったり〆(.. )
>Ryoさん
はじめまして。ツッコミ読んでくださってありがとうございます。
まだまだ私より上手のツッコミはたくさんありますが、皆さん視点が違うので、私は私なりにがんばっています。
うおー!麻宮さまのところのTBの多さにビックリ!!(どこ見とるねんw)
いつもコメ有り難う御座います♪最近は電王、旧ライダーだけでなく、響鬼の記事も楽しみに拝見させて頂いております〜(*^-^*)
服代9350円、入ったお店は古着屋さんだったんでしょうか(笑)。それでも安いですよねぇσ(^◇^;)
>「それがどうした」と言うカメレオン怪人。
>よく言った!!
大爆笑させて頂きました(≧▽≦)ノ彡☆
> (人´∀`*)江奈さん
こちらこそごひいきにしてくださってありがとうございます。
トラバねえ、された方が良いのか悪いのかいまだに判断に迷うところなのですが。とりあえず、先にトラバされたらトラバ返しに行ったり、こちらがトラバしたらいつの間にか返されたりと、まあそれの繰り返しですね。
ただ私の場合、ここにトラバつけた全てのサイト様に返してる訳ではないですけど。
あ、江奈さんの記事にトラバしてないのは、すでにリンクしていただいて交流もあるからなんですよ。
だって、トラバしあってるサイト様とは、今の所まったくコメントとかの交流はないですからねえ…。
>古着屋さんw
聞くところによると、他のドラマにも登場したことのあるお店らしいです。いやホント、9350円は安いですよ。ジャケットだけで1万超えてもおかしくないですよね。
>カメレオン怪人
件のセリフもそうですが、その前の電王というかモモタロスとのやりとりも大好きなんですよねー。中にはタルいと思う人もいるかもしれないけど、あの大仰な会話こそ特撮の醍醐味と勝手に思ってたります。
やっぱり、怪人は喋らなくちゃ!
>響鬼も楽しみに
そうなんですか!続きは来年にと思っていたのですが…w ビデオが今最後の方しか手元にないってのもあるんですけどね。
ただ、もうそろそろ第1作のレビューがが終わるので(現時点で第79話までは書いてます)、次の作品をどれにしようか考えてはいたんですよね。
普通にいけば『V3』なんですけど、内心、リアルタイムでほとんど見ていない『ブレイド』と平行して書こうかな、とも考えています。
確か江奈さん、ブレイドのファンだってサイトのどこかに書いていたような。
じゃあ、ブレイドか響鬼か、どちらかで考えるとしましょうか。