[カミキリキッド・ハリネズラス・ジャガーマン・サイギャング・毒トカゲ男・ザンジオー登場]
【できれば電気くらいつけていただきたい】
この回と次の回、藤岡弘氏が大人の事情で出演しないため、仮面ライダーのみの登場となり、その声は市川治氏が担当しています。以前藤岡氏が負傷した際は、少しでも声を似せようと納谷六朗氏をあてたスタッフですが、今回はもはや似せる気すらありません。
よって、オープニングは「滝和也」と「地獄大使」が単独テロップになっています。またオープニングの映像も数カット新しい仮面ライダーの映像になっています。
男二人が海に潜って戻ってきますが何もとれなかったようです。やっぱり慣れた場所がいいなと言う二人。収穫がないのは場所だけの問題でしょうか。
すると怪人カミキリキッドが現れ、ひとりを殺してひとりをショッカー墓場の生け贄に連れて行きます。やっぱり慣れた場所にするべきでした。
ショッカー墓場、十字架の下には怪人の死体が埋まっているそうです。たいていの怪人は爆発して影も形もないと思うのですが、無理やり破片を採取したのでしょうか。
ショッカー墓場、悪魔祭りの儀式で一回につき5体よみがえるそうです。そして仮面ライダーの仲間を生け贄にすれば、全ての改造人間がよみがえると言う首領。
全てというのは大げさですが おやじさん×滝×ユリ×エミ×トッコ で計25体の改造人間はよみがえる計算になります。これだけ復活すれば十分でしょう。
ショッカー墓場からハリネズラス・ジャガーマン・サイギャング・毒トカゲ男・ザンジオーがよみがえりました。ザンジオーはテレビ版初登場ですが、もしかしたら知らない子供がいたでしょうか。
地獄大使はカミキリキッドに、一度仮面ライダーに負けた怪人たちを相手にトレーニングをしろと言いますが、そんな弱い奴を相手にトレーニングして屁の役にも立つのでしょうか。
カミキリキッドのトレーニング、オリジナル山下啓介声のサイギャングが、変身ポーズをとってライダーキックの真似をします。密かに憧れていたのでしょうか。
しかしサイギャングのキックはたいしたことはありません。「なんだその程度か」と言うカミキリキッドに「本物のライダーキックは10倍の威力があるんだ」とサイギャング。
10分の1のライダーキックでトレーニングしても屁の役にも立たないと思います。
そこへ「やっとるな」と現れる地獄大使。なんでしょうこの家庭的な雰囲気は。それに、6人もの怪人が同じフレームに収まっている映像は痛快で素敵です。ワクワクします。
滝和也の部屋に、さっき生け贄にされたはずの男が転がり込んできます。滝和也、けっこういいところに住んでますが、なんだかものごっつい壁です。センスがあるのかないのかよく分かりません。
すると、その壁の向こうから現れるハリネズラスと毒トカゲ男。端部屋だったようですが、それにしてもどうやって壁の向こうに入ったのでしょう。外から破ったのでしょうか。
外で滝和也が二人の怪人に追い回されていると、
「ショッカーの改造人間二度の挑戦だ」とハリネズラス。何週間か前は無敵のハリネズラスとか言ってましたが、一度死んで少しは謙虚になったようです。
ショッカーから逃げてきた人、クラブでものごっつい麦茶飲んでます。喉が渇いたのでしょうか。カミキリのくせに。
すると、クラブはショッカーに包囲されます。クラブのメンバーに武器を持てというおやじさん。
おやじさんはスパナ。
エミ姉ちゃんはホイール。
ユリ姉ちゃんはホウキ。
滝和也はロープ。
絶対に勝てないと思います。
そんな奮闘も空しくあっさり入ってくるハリネズラスと毒トカゲ男。そこへ、怪人が登場するような音楽で仮面ライダー登場。外で他の3人も加えた再生怪人軍団と対決です。
ショッカーから逃げてきた男はカミキリキッドでした。カミキリキッドは仮面ライダーを倒すことが生き甲斐だそうです。なんだかハカイダーみたいな奴です。
おやじさんが片付けをしていると、またハリネズラスと毒トカゲ男がやってきます。もはや常連客の風格があります。出て行け出て行けというおやじさんですが、全員悪魔祭りのためにさらわれます。
そうと知った仮面ライダーは、戦闘員にショッカー墓場まで案内させようとします。ところで仮面ライダー、アゴがとっても曲がってますが大丈夫ですか。
ショッカー墓場のある地獄谷に来た仮面ライダー。戦闘員をつかまえて「ショッカー墓場はどこだ」と聞くと「向こうの岩陰だ」と言う戦闘員。随分アバウトな情報ですがよかったですか。
地獄大使はクラブのメンバーを生け贄に怪人復活を企みますが、仮面ライダーの乱入にあいます。復活怪人たちは
ジャガーマン→何だか投げられただけ
サイギャング→ライダーパンチ
毒トカゲ男→ライダー返し
ハリネズラス・ザンジオー→空中衝突
と次々に倒され、カミキリキッドもライダーきりもみシュートで敗れ、連動してショッカー墓場の祭壇も大爆発です。
カミキリキッドが、劇場版では出したビーム攻撃をしなかったのは予算の都合だろうということはナイショです。
>藤岡弘氏が大人の事情で出演しない
この回と次の回は、見るたびに「大人の事情」に頭がとらわれてしまい、なかなか内容に集中できないせいか、最近はほとんど見ていませんでした。
が、このレビューを拝見し、久々に再見。
>数カット新しい仮面ライダーの映像
カッコいいと思います。ずっと使ってもよかったのに…(コレ、意外に短期で終わってませんか?)
>滝和也の部屋
これもカッコいいと思います(「え〜っ!?」という声も多そうですが)。
あとは…
●はっきりと「おやじさーん!」と発音するライダーに違和感。
●カミキリキッドの声の二見忠男氏、どうしても「役者さんとしての印象が強いです(しかも「いい人」の役が多い気が…例:ウルトラマンレオの梅田兄妹の父親)。
●ギリザメス、次回予告では「ノコギリザメス」なんですね。「実在の生物名+ス」よりは「ギリザメス」の方がカッコいいです。
あ、だらだら書いちゃってすみません…。
>月見家さん
長いコメント大歓迎ですよー。その分私も負けじと長くなりますがw
>新しい仮面ライダーの映像
確か、滝とおやじさんのテロップが出るところのカットですよね。前かがみと言うかライダーがアゴをひいた映像ですね。私もあのカットはカッコいいと思います。
特に新1号のオープニングって、妙にアゴの上がったカットが多いように思うので、あのカットは新鮮でした。
多分あのカットが使われたのは、藤岡氏の出ない2週だけだったと思います。その次からはサイクロンが新しくなっちゃいましたからね。
>滝和也の部屋
「え〜っ!?」w
>おやじさーん!
いやもう声がすでにガルーダというかハイネルというか市川治ですからw
「また性懲りもなく悪を企むつもりか!」ってあんたも3週間後にはエレキボタルだろうがw
たしかにレギュラーメンバーは「おやっさん」とつまった言い方になってますね。
まあでもあの爽やかすぎる仮面ライダー、個人的には結構好きなんですけどねー。
ライダーキーーック!!二見忠男氏
あ、そうなんですか。私、レオはあんまり詳しくないので存じ上げませんが、今度確認してみます。
>ノコギリザメスって言ってましたね。あの怪人が正体だった死神博士の最期って、見てみたい気がします。