【できれば呼び名は統一していただきたい】
今後おなじみとなるサブタイトルブリッジ初使用。今回もルビがふってあります。蝙蝠なんて漢字普通は使いませんからね。
夜、ミホというモデルさんが「明日は早くからお仕事よ。寝坊しちゃダメよ」と釘を刺されています。遅刻魔なのでしょうか。
ミホさんが部屋に帰ると、蝙蝠のような怪人が待っていました。ミホさんは怪人にビールスを移されます。
レースに出場中の本郷猛。まだ改造されたばかりで力のコントロールになれていないと思うので、ついうっかりベルトの風車に風圧を受けて仮面ライダーに変身してしまわないように注意しなければいけません。
ちなみにこの回から「城北大学」という設定が「城南大学」に変更されています。
レースは本郷猛の優勝。喜ぶおやじさん、結果だけでなくタイムにもこだわるところがおやじさんらしいです。
優勝した本郷猛に、さっきのミホさんが花束を持ってきます。朝早い仕事というのはこのことだったのでしょうか。だとしたら、どんだけ朝っぱらからオートレースなんてやってるのでしょうかこの人たち。
ミホさんがごほうびのキスをしようとすると、キバがのびているのがミラーに映ります。ミホさんは蝙蝠人間になって本郷猛に襲いかかりますが倒されます。
それを見ていた男。怪人の人間体初登場です。
ミホさんの住んでいたマンションに潜入する本郷猛。そこで一人の奥さんが蝙蝠人間になってました。一見ちょっと濃い夫婦生活に見えなくもないですが、そういうことではないようです。
本郷猛は、この部屋に勝手に上がりこんで旦那さんを逃がしますが、結局旦那さんも蝙蝠人間の仲間入りです。
また他の部屋に勝手に上がりこむ本郷猛。するとさっきの怪人が現れます。自分では人間蝙蝠と名乗っています。
前回の蜘蛛男と違い、この後主流となる“中の人の目が実際の怪人の目”タイプの怪人です。
本郷猛と人間蝙蝠、他人の部屋で大格闘です。本郷猛は仮面ライダーに変身しますが、人間蝙蝠は自己催眠とやらで勝手にグースカ爆睡モードに入りやがります。
今回、戦闘員もコウモリメイクです。
アミーゴでは本郷猛を父の仇と思うルリ子さんがおやじさんを問いつめます。ルリ子さんスカートが短くて素敵です。
ルリ子さん、先週に引き続きなぜか盗み聞きモードです。アップになるとやっぱり口のあたりに吹出物が見えますが、逆にそれがキュートです。
2話から13話まで使われる赤バックのアイキャッチ。先週の2カットあるアイキャッチは第1話限りの使用となりました。
本郷猛をつけるルリ子さんとひろみさん。ルリ子さん、サングラスが怪し過ぎます。
ところで、この時点で本郷猛とルリ子さんは面識が無かったことになるわけですが、おやじさんとグランプリを目指していたわりには、本郷猛、アミーゴに入り浸ってたりしてなかったということでしょうか。
本郷猛はアミーゴに入っていきます。結局つける必要なかった感じです。ルリ子さんとひろみさんは、けっこういい味出してたのに途中で姿を消す史郎くんと激突です。
おやじさんに本郷がここに来なかったかと聞くルリ子さん。怪しい人に追われているので逃がしたそうです。ところでおやじさん、お店史郎くんにまかせっきりでいいですか。バイトふたり休んでますけど。
マンションに向かうおやじさんをつけるルリ子さん。おやじさん店の方はいいですか。
人間蝙蝠の人間体と蝙蝠人間がグースカ寝ている部屋。本郷猛は出て行って、おやじさんが見張っています。そこに入ってきたルリ子さん、おやじさんを本郷猛だと思って花瓶で思いっきり殴ります。おやじさんは気絶です。
いきなり花瓶で殴るという行動もどうかと思いますが、おやじさんと本郷猛では髪型も背格好もずいぶん違います。殴ってみないと分からなかったのでしょうかルリ子さん。
すると人間蝙蝠人間体が目を覚まします。それに近づくルリ子さん。こんな変なメイクしたヤツを不審に思わなかったのでしょうか。人間体は、本郷猛が緑川博士を殺した証拠を持っているとかぬかしてルリ子さんを油断させ、ビールスを移します。
本郷猛が部屋に戻って来ると人間蝙蝠がいました。そこでショッカー首領の声が聞こえて、緑川博士はショッカーの裏切り者として殺したと自らネタばらしです。ルリ子さんが本郷猛を父親殺しの犯人だと思い込んでいるなら、それを利用して本郷猛を追いつめる作戦もあったかと思うのですが。
そして人間蝙蝠・ショッカー首領と、何やら真剣な話をしている本郷猛ですが、ルリ子さんのセクシーな表情や黄色いセーターの中のふくらみにしか目がいかないで、やりとりの内容なんかサッパリ聞いちゃいない私。
ここで、首領は人間蝙蝠のことを蝙蝠男と言います。
ビールスの血清が蝙蝠男の体内にあると分かった本郷猛は、仮面ライダーになって戦います。戦闘員が投げられると血がブチャっという刺激的な演出です。
仮面ライダーは、ライダー投げという技で蝙蝠男をマンションの屋上から投げ落として勝利です。後のライダーがえしの原型でしょうか。蝙蝠男、ヘタに爆発しないで良かったです。
てか蝙蝠男、もしかして蝙蝠のくせに実は飛べなかったのでは。
血清の入った蝙蝠男のツメをゲットした本郷猛は、真っ先にルリ子さんを元に戻します。当然です。
みんな元に戻って本当に良かったと言うおやじさん。私としても、コウモリメイクなしの奥さんが一瞬でもテレビに映って本当に良かったです。
悲壮感漂う前回のラストとはずいぶん違うラスト。最後に東京タワーがチラッと映りますが、もしかして本郷猛も、最近日曜に朝によく見るどこぞの仮面ライダーのように何か電波を受信してるのかなと思いながらこの回は終わりです。