【見た!黄色いパーカー】
劇場版の見所をさっくりと。
■立花レーシングクラブの車、何でしょうかあのペイントは。滝バンザイとか書いてます。てかほとんど滝和也関連です。恥ずかしいにもほどがあります。
■ハリネズラス、「ゆけー!」と1カットだけで、この後全く登場しませんがどうしたのでしょうか。
■本郷猛を襲う、ギリーラ・セミミンガ・ゴキブリ男の虫トリオ。ところが仮面ライダーは、よりによってゴキブリ男を捕えて秘密を吐かせようとします。ゴキブリ男、相変わらずイヤ過ぎ。しかも35ミリフィルム。
■シッョカーのマークつきの車で堂々と公道を走らないでいただきたいものです。
■ジャガーマンとサイギャング。楽しくオートバイに乗っただけでこの後登場しませんがどこに行ったのでしょうか。あと戦闘員、自爆しすぎ。
■馬に乗った仮面ライダー。素敵。
■本郷猛の着ている黄色いパーカー。その後『仮面ライダーV3』第51話でアポロガイスト男の人が着ていたり、『仮面ライダーX』第8話でアトラスに消される男の人が着てたりします。
■怪人軍団、戦う場所を間違えたように思いますが。雪の積もった急斜面は危険です。あとムササビードルがモコモコしててあったかそうです。
■仮面ライダーが何かのダイヤルをテキトーに回しただけで大爆発のシッョカー大要塞。モロ過ぎ。
■2回も主役になった怪人カミキリキッド。子供たちの間では人気ナンバーワンだったとか。ゴキブリ男は何位だったのか気になるところです。
DVD 仮面ライダー THE MOVIE VOL.1
『仮面ライダー対じごく大使』を含む仮面ライダー劇場版
3作品とその予告編を収録。
.
(Visited 305 times, 1 visits today)
こんにちは!
新1号ライダーかっこいいですね!
>あとムササビードルがモコモコしててあったかそうです
1年目と2年目では全く番組カラーが異なりますね。
1年目特に初期は陰性で、2年目は完全な陽性です。
陽性の新1号ライダーが、陰性の時期の怪人と戦うのは、ギャップがあって面白いです。
個人的には新1号ライダーと蜘蛛男の絡みが見たいなと・・・蜘蛛男の着ぐるみが残ってなかったのかな?
>礼二さん
どのライダーが一番カッコいいかということは、世代世代で当然意見が分かれるわけですが、新1号は私の中でも堂々の上位ランクインですね。
特に、大杉雄太郎さんが入ってた時期で、マスクがメタリックなグリーンの1号ライダーが好きですね。走り方がとってもカッコいいです。
初期の怪人は、モチーフになった動植物の特徴を、できる限り忠実に再現しようとしていたように思います。ムササビードルがモコモコなのも、意図してではなく、ムササビっぽさを追求して、あの造形にたどり着いたのでしょうね。
礼二さんの言われる通り、1年目は陰性、2年目は陽性というところは多分にありますね。例えばヤモゲラスなどは、色こそ真っ赤ですが、派手という印象は全く無いですよね。
逆に、後期のギリザメスやバラランガ、エレキボタルのような怪人は、初期ではまずあり得ないですね(笑)。
新1号と蜘蛛男、見たいですねー。多分もう着ぐるみは残ってなかったんでしょうね。基本的にタイツ地なので、改めて造形できそうな感じもしますが。でも初期の怪人だからこそ、あの不気味さが表現できたのでしょう。