[ハチ獣人登場]
「オリゃあもう降りたいよ」
オープニング《毒バチ獣人》とクレジットされてますが、正しくはハチ獣人です。もともとはそういう名前だったのでしょうか。
公園で遊んでいる子供を、黒ジューシャがさらっていきます。なんだかどっかで見たような車ですが、あえてここでは触れないようにしましょう。
その光景をひとりの男が見てやめさせようとしますが、黒ジューシャにのされます。
そのまま寝ていれば命はあったのですが、悪いことに男の人、警察に通報しようとしますが、電話ボックスでハチ獣人に溶かされてしまいます。携帯のある今だったら助かったかもしれません。
ハチ獣人は自分の巣箱にさらった子供たちを連れて行きます。この間Xライダーと水蛇怪人ヒュドラーが鬼ごっこをしていた場所です。
あと、この獣人も節足がプラプラしていますが、今度こそ何かの役に立つのでしょうか。
ゲドンのアジト、ゼロ大帝が現れます。思いっきりXライダーの音楽です。
さっき溶けた人の回りに人だかりができています。ところでおやじさんの服、前に風見志郎が着ていたものじゃないですか。
おやじさんから人間が溶けたと報告を受けたアマゾン。「人間が溶ける…?気になるなあ」と言いますが、あなたのその言い方の方が100倍気になります。
ジープで走るおやじさんのアマゾンの前に、どっかのお母さんが子供がさらわれたと飛び出してきます。すると言うか早いか、アマゾンはもう行動開始です。
アマゾンはジャングラーで黒と黄色のラリー車を追います。あ、言っちゃった。
アマゾンは、ジャングラーから車に飛び乗りますが、乗り捨てられたジャングラーが大破してないかちょっと心配です。
車に追いついたアマゾンの前にハチ獣人が現れます。「オレを獣人と呼ぶところを見ると貴様がアマゾンか!!」となかなか賢明ですが、ゼロ大帝のことは思いっきりバラしてます。いいのでしょうか。
アマゾンとハチ獣人の戦いです。ハチ獣人、プラプラしているおしりの針がとっても邪魔そうですがなかなか強く、アマゾンは苦戦です。そこへモグラの助太刀があり、アマゾンはいったん逃げます。
「子供を助けるどころかアマゾンが危なかった」とアマゾン。随分のんきです。ハチ獣人はモグラも初めて見る獣人でした。アマゾンはモグラに何か知らないかと聞きます。考えてガランダーとゼロ大帝のことを思い出したモグラは「口にするのも恐ろしい大物だ、おれはもう降りたいよ」と言って、震えながら本当に地面の下に降りていきます。
ハチの子たちは何やら特訓です。訓練に参加していた黒ジューシャを集団で攻撃したりしています。ハチ獣人の「やめろ」の合図でやめますが、襲われた黒ジューシャはきっと半分キレてます。
モグラから子供がさらわれてることを知ったマサヒコは人さらいを探しています。神社かどこかで「出てこい、人さらいめ!!」と叫んでいますが、ちょっと危ないので多分狙われません。
すると、とっても顔色の悪いマサヒコの友達が現れます。マサヒコはハチ獣人の巣箱にまんまと連れていかれてハチの子の仲間入りです。
そのマサヒコを、アマゾン・おやじさん・リツ子さんが探していました。おやじさんは「マサヒコは頭がいい。簡単に捕まるもんか」と言います。
残念ながら、ものごっつい簡単に捕まりましたが。
変なタイミングで変に小さい音量で変に悲しい曲が流れていると、とっても顔色の悪いマサヒコがやって来ました。大人3人いるんですから、のんきに喜んでないで、この時点で誰か異常に気がついてほしいものです。
まあ、にせライダーの黄色いマフラーほどではありませんが。
マサヒコは子供たちがさらわれた場所にアマゾンを案内すると言います。アマゾンはマサヒコの手を握った時に異常に気がついたようです。
ハチ獣人のアジト近くに来たアマゾンとマサヒコ。アマゾンはマサヒコをロープでぐるぐる巻きにして、そこらへんに放ります。するとマサヒコの顔にハチの子の模様が表れます。「ひどいことをするとアマゾン。
現時点であなたも人のことは言えません。
「マサヒコ待ってろ」とアマゾンはハチ獣人のアジトに向かいますが、何にしろこの状態では待つより他に方法がありません。
アジトに乗り込んだアマゾンはハチ獣人と対決です。おしりの針を飛ばして身軽になったはずのハチ獣人ですが、アマゾンの大切断をあっさりくらいます。アマゾンの手がヒットする前にハチ獣人の頭から泡が吹き出しているように見えるのは、多分目の錯覚です。
相変わらず、プラプラの節足は何の役にも立ちませんでした。
あと、泡がアマゾンの衣装にしみ込んでいるようなので、クリーニングがけっこう大変です。
ハチ獣人を倒した後、ゼロ大帝の声が聞こえます。ガランダー帝国とか思いっきりバラしてます。やっぱり特に秘密にしているわけではなかったようです。
アマゾンは、ハチ獣人のおしりの針に入っていた、なんだかとってもおいしそうな解毒液でマサヒコを元に戻します。
他の子供たちも元に戻り、陽気にアマゾンに手を振ってますが、アマゾンとダチのマサヒコはいいとして、他の子供たちはここから一体どうやって家に帰るのだろうと気になりながらこの回は終わりです。
あと、エンディングの歌詞がゲドンが滅んだことに伴って2番になっています。「ゲドン」や「十面鬼」が入ってないコーラスがあって助かりましたが、もしなかったらどうするつもりだったのでしょうか。そういえば、オープニングの1番には敵を特定する歌詞は入ってないですね。『ストロンガー』のオープニングは全部に「ブラックサタン」と入ってしまっているため、デルザー軍団に敵がかわっても変えようがありませんでしたが。