[獣人ヘビトンボ登場]
「貴様にはもうゲドンの指揮権は無いのだ!!」
この回から、オープニングテロップに《ゼロ大帝 中田博久》と加わりますが、ひとりテロップなのは当然として出る位置が中途半端です。本来ならおそらく《立花藤兵衛 小林昭二》の前にくるべきところでしょうが、アマゾンのオープニングはラストカットまでテロップがつまっているのでやむを得ずこの位置になったのでしょう。
先週のつづき、十面鬼がアマゾンライダーにグラビトンをかましているところから始まります。中の人が口々に何か言ってますが、ショッカー首領のナレーションにかき消されて何言ってるかさっぱり分かりません。
十面鬼はアマゾンライダーの死体を確認すると上昇ですが、案の定逃げられます。いちいち上昇しなくては確認できないのはとっても不便です。
十面鬼の手から逃れたアマゾンは、獣人ヘビトンボのまゆを探します。まゆを発見したアマゾンの前に、男のジューシャが現れます。通称黒ジューシャです。黒ジューシャがアマゾンと格闘している隙に、まゆは消えました。
マサヒコが入院している病院にアマゾンが第1、2話同様外回りでやってきます。まあホテルの40階に外回りできたくらいですから、病院など物の数ではありません。にしてもどうして病室が分かったのでしょうか。
ガラスを叩いて合図するアマゾンを、リツ子さんが鍵を開けて中に入れます。第2話での対応とはえらい違いです。
今日もアルマジロはマサヒコの手に握られています。リツ子さんは取り返すチャンスを虎視眈々と狙っているはずです。
マサヒコは友達を紹介します。ユミちゃんですが、マサヒコは相変わらずユミ“くん”と言います。女の子を子供のうちからくんづけで呼ぶのはとってもエラそうなので、できればやめた方がいいと思います。
また外から出ようとするアマゾンですが、泥棒と間違えられるわとリツ子さんが玄関まで送ると言います。マサヒコが「アマゾンも姉ちゃんに弱いからな」と言うと、「マサヒコ」と、とっても怖い顔ですが素敵です。
あと後ろに貼ってある“かわりました!老人医療費の助成”というポスターがとっても気になります。
マサヒコとユミちゃんは、普通の服に着替えて病院の地下室に行きます。まあ地下室というかただのガラクタ置き場にも見えますが。マサヒコ相変わらずアルマジロ持ってます。どうでもいいですがユミちゃん、ものごっつい元気ですが入院の必要などあるのでしょうか。
地下室には、ヘビトンボのまゆがありました。まゆにはインカの毒がついているそうですが、触りかたが弱かったのか何も起こりません。
マサヒコがアマゾンに知らせにいこうとすると、リツ子さんとバッタリはち合わせです。ただ、病室に二人がいないと気がついてから、真っ先にここを探しにこないとこのタイミングではち合わせすることはありません。なぜここだとわかったのでしょうか。リツ子さんもやはり超人でしょうか。
リツ子さん、すかさずマサヒコからアルマジロを取り返します。目的達成です。
マサヒコとリツ子さんは、スカイライダー大ピンチのテーマをバックにアマゾンを探します。するとモグラが現れてオレが見てやると言います。マサヒコはモグラを連れて行きますがやっぱり鼻を握ってます。そんなに握りたくなる鼻なのでしょうか。
モグラは、まゆはヘビトンボのものに間違いないと言います。ところでユミちゃんはモグラに驚かなかったのでしょうか。
すると黒ジューシャたちが現れまゆを持っていきます。隠れていたマサヒコたちですが、お約束通り見つかり、マサヒコとユミちゃんは黒ジューシャに連れて行かれます。
ゲドンに男のジューシャなんていたかなとモグラが思っていると、アマゾン・リツ子さん・おやじさんがやってきます。モグラはまゆといっしょに二人もさらわれたことを教えると、おやじさんに「おまえ、それ黙って見てたのか、このろくでなしめ!!」と言われ、怒って壁をぶち割って帰ってしまいます。その突進力があれば黒ジューシャくらいには勝てたかもしれませんが。
あと、穴を開けたことは病院の人には内緒です。ま、ただのガラクタ置き場ですが。
アマゾンは、まゆについていたインカの毒のニオイをたどれば、二人の居場所が分かると言います。ライダーの中で鼻が利くというのはアマゾンライダーくらいでしょうか。そのせいか、『仮面ライダーBLACK RX』の最終回ではずいぶんな扱いを受けてましたが。
ガランダーの基地で、ヘビトンボのまゆは成虫になりました。やっぱりプラプラした節足がついてますが何かの役に立つのでしょうか。
回りの光景に驚く獣人ヘビトンボ。するとゼロ大帝が現れます。モグラはゼロ大帝の名を知っていましたが、ヘビトンボは知らなかったようです。
ゼロ大帝は十面鬼を倒せば、おまえをガランダーの指揮官にしてやるとヘビトンボに言います。ヘビトンボは、10秒間のシンキングタイムで即決です。ゲドンのつながりなんてその程度のものなのでしょうか。
ヘビトンボがさらったマサヒコとユミちゃんを持って歩いていると、アマゾンがやってきます。アマゾンはインカの毒のニオイで足取りが分かったと言ってますが、相変わらずジャージャーうるさいのでどっちにしてもすぐ見つかったような気がします。
アマゾンとヘビトンボの戦いが始まりました。ヘビトンボ、生まれたばっかりでもうワキの下が破れてますが大丈夫でしょうか。
アマゾンはアマゾンライダーに変身。形勢不利になったヘビトンボは、オレに力をかせと停戦を申し入れます。声が同じなので、なんだかオオカミ長官みたいです。アマゾンライダーは、十面鬼を倒すのならと停戦を受け入れます。
十面鬼の元にヘビトンボがのこのこと現れました。「ヘビトンボ、無事でよかった」という最年長の中の人ですが、あなたの方こそ最後の出番まで無事でよかったと思わずにいられません。
あと「ゲドンの獣人で頼りになるのはおまえだけになってしまった」と言ってますが、この前の「ゲドンの獣人はまだまだおるわ」というのはやはりハッタリだったようです。
ヘビトンボは、すでに剣崎にアマゾンを捕えていると言い、十面鬼とともにそこへ向かいます。
十面鬼、小沢さんが一瞬復活しているように見えるのは多分気のせいです。
剣崎についた十面鬼とヘビトンボ。十面鬼の最年長の人、なんだか辛そうですが外ロケは辛いですか。
あと、ロケ地にこのでかいものを運ぶだけでも大変そうです。
上の人が「どこだアマゾンは」と言うと、「私はここだ」と高らかな主題歌インストとともにアマゾンライダーが姿を見せます。アマゾンライダーと獣人ヘビトンボの妙なツーショットです。
アマゾンライダーは十面鬼の顔をまた二つ潰します。十面鬼はまわりを闇に変えて反撃です。さっきやられたはずの顔が復活してるように見えますが全くもって気のせいです。
アマゾンライダーとヘビトンボの攻撃をうけて「手ぬるいぞー!!」という上の人。Mでしょうか。
十面鬼は、アマゾンライダーに全ての顔を封じられ、この時点でただの鬼になってしまいました。
アマゾンライダーが上の人にものごっついいい音をたてて脳天チョップをくらわせていると、ヘビトンボがアマゾンライダーをもなきものにしようと攻撃してきます。十面鬼の力が無くなったところで「停戦は終わったのだ!!」と随分勝手です。
ヘビトンボは「大切断!!」の初コールとともに、体をまっぷたつ、頭まで落とされて一巻の終わりです。やっぱりプラプラの節足は何の役にも立ちませんでした。あと頭が落ちた時、とってもいい音がしました。
アマゾンライダーは上の人の右腕を大切断で落としますが、腕輪のついたその腕を黒ジューシャが持ち去ってしまいました。
ただの鬼になった上の人は、「ワシの最期を見よー!!」と上空で大爆発です。
アマゾンは、海に向かって叫んでますが、多分腕輪を持っていかれたのがとっても悔しかったのだと思います。
来週からはガランダー帝国の登場ですが、ゲドンのジューシャたちは一体どうしたのでしょうか。先週のミリさんジューシャなら私がお世話するのにと思いながらこの回は終わりです。