特捜最前線 第347話 暗闇へのテレフォンコール!

【脚本 長坂秀佳 監督 藤井邦夫】

地獄に仏、いや親父さん!

◆   ◆   ◆

長坂脚本シリーズ・カンコ編。

今回は、留守番電話のテープを巡る事件。

「コアラ」と呼ばれる女が死んだ。そして彼女の手には、高杉婦警の名刺が握られていた。

コアラはもともと札付きの不良で、ようやくスーパーの仕事につくも、身元保証人となっていたそのスーパーの店長を殴って以来、姿を現さなくなっていたのだった。

最終的には、意外な犯人があがる。まあ、長坂脚本の場合は、前後編の前編でチョイ役のように見えた人物が実は大首謀者だったり、善人に見えた人物が凶悪犯だったりすることはよくあるが、それでもやはりこの人とは…と思うような真犯人。

あまりに意外杉田ので、いや意外すぎたので詳細は伏せておくが、それが分かったうえで前半の方を見たら、見かけによらずとんでもない狸だな、コイツ。

結局、コアラの「本意」は、彼女の死後、カンコにも真犯人にも伝わるという、あまりに悲しい結末。

つまるところ、これは真犯人の「男」が、目覚めてしまったことが引き起こした悲劇だったのかもしれない。

カンコ編で、特命課の野郎どもが後手後手を踏むのはいつものこと。話としては素直に面白かったと思う。

この回、後に数々のドラマに出演して有名になる高橋ひとみさんが、コアラと呼ばれる女として出演している。

あと、米倉有子の部屋には変なモノがたくさん置いてあったが、何気にちょっと役に立ったところが、面白い。

そういえば、有子が「明日までの締め切り5本も抱えて、1本でも落ちたら3ヶ月干される」と言ってたが、あれは脚本家本人の投影…?

このことがあったからか、次回はカンコ休養。

あ、あのカンコのジャンパー、後の「津上刑事の遺言!」で、少年のお姉さんが着ていたものと同じ…?

(2011.10.27)

(Visited 518 times, 1 visits today)