【f.m.特撮課 新規エントリー追加 停止のお知らせ】(2018年11月23日)
麻宮です。
いつも「f.m.特撮課」ご覧いただき、心より感謝いたします。
もともと、ここ数年は、更新が滞っていた当サイトではありますが。諸事情のため、やむなくここに、今後の新規記事を追加しないことを、公式に管理人として、お知らせいたします。
実は、もうすぐ当サイトのドメイン期限がくるために、そのまま更新料を払わずに閉鎖ということも考えました。
しかし、これだけ放置状態になっているにも関わらず、訪問される方がおられ、また、当サイトの記事の中でも人気の高い「仮面ライダー」がYouTubeで配信中であることを鑑み、私の記事を「ネット上の過去の資産」として、みなさんに見ていただくことが、最後の私の役割かと思い、もうしばらく、少なくとも2019年8月下旬までは、特撮課をネットで閲覧できる状態にいたしました。
ですが、その8月下旬には、こんどはサーバー期限が来ます。そのため、もし、それ以降に特撮課が閲覧できなくなったとしたら、私が更新料を払えない状況に陥ったか、あるいは、私が死んだとお思いください。
もっとも、どなたか、特撮課を存続(あるいは、記事の追加)のために、例えば年間に最低、これだけの数の記事は追加するとか、その方の希望する作品のレビューを優先的に書くとか、そういう条件のもと、私が、特撮課の執筆だけで生活できるレベルで、特撮課に出資される方がおられたりしたら、存続も可能なのでしょうが、それも現実的な話ではありません。
また、当サイトでも、アドセンス等、広告を載せたりして、存続の資金に充てようかと、試したりもしておりましたが、特撮課のアクセス数では、いかんともし難いというのが、本当のところでした。
他にクラウドファンディングで資金を募るということも考えられましたが、それも、特撮課執筆に専念できる出資が得られるとは考えにくいと思われます。
よって、これ以上の新規エントリーは無理との結論にいたり、更新停止を宣言いたしたわけです。
特撮課の記事も、もっと片手間にかけるのであればいいのですが、これでも、1記事書くのには3〜4時間かかり、けっこう脳がエネルギーを消費します。これを書くことが仕事となれば、エネルギーも振り絞れますが、金銭的、あるいは社会的なリターンがない状態で、それだけのエネルギーを出して書くには、割に合わない、ということなのです。どうかご理解ください。
それでは、管理人・麻宮としては、ひとまず、みなさまに、お礼と、お別れの言葉を申し上げます。
特撮課ができた頃からご覧になってくださった方、検索でたまたま来られた方、その後、ファンになってくださった方、本当に、長い間ありがとうございました。みなさまに、少しでも、楽しいひとときを届けられていたとしたら、さいわいです。
そして、さようなら。
(2018.11.23)
「仮面ライダー」特に昭和のライダーを愛してやまない、あなた。
日本テレビドラマの最高峰「特捜最前線」に魅せられた、あなた。
『f.m.特撮課』は、そんなあなたに読んでもらいたくて、麻宮が書いているブログです。
しかしながら、そんじゃそこらの感想ブログではありません。
うかつに読むと、あなたの大事なPCやスマホを汚してしまうかもしれない、とっても危険なブログです。
決して、何か食べたり飲んだりしながらお読みにならないよう、くれぐれもご注意ください。
また、電車やバス、会社などでお読みの場合、不意をつかれて、思わぬ大音量の笑い声を出してしまうおそれもあります。十分お気をつけください。
では、1,300を超えるエントリー数を誇る『f.m.特撮課』を、ゆっくりご観覧くださいませ。
◆ ◆ ◆
★なお『f.m.特撮課』は、特撮番組の情報を網羅する事典のようなサイトを目指したものではありません。
基本的にツッコミです。
★レビューの形式や文章の量は、作品によって変わります。
★麻宮に直接連絡をしたいという方は、こちらのページのメールフォームをご利用ください。